イベント特別イベント

【特別イベント】(受付終了)生物多様性って何だろう?−生物学・天文学・哲学の視点から生物多様性について考える−

2017年2月7日(火)18:30-21:00(受付開始:18:00)

昨今、「多様性(diversity)」という言葉をよく耳にしますが、なんとなく意味が分かる、という理解度の方が多いのではないでしょうか。では、その言葉に「生物」とついた「生物多様性(biodiversity)」の意味は、と聞かれるといかがでしょうか。やはり、なんとなくイメージはしながらも、その意味をずばりと言い当てることができる方は少ないのではないでしょうか。

これまでの活動に引き続き、来年度から、大丸有(大手町・丸の内・有楽町)エリアや3×3Lab Futureを中心として、「生物多様性」をテーマにした新しい取り組みが始まろうとしています。その第一歩として、このたび、そもそも生物多様性とはなんぞや、ということを考えるワークショップを開催します。

すでに行われている大丸有エリアにおける「生物多様性」の取り組みの紹介に加え、生物学や天文学(!)など異なる専門を持つ講師陣よる生物多様性をテーマにしたミニトークを通じて、自由な発想で生物多様性についてあれこれと参加者と一緒に考えていきます。 参加者の方々から意見を引き出し、自由に議論を交わす後半のディスカッションパートでは、"哲学対話"の手法を使います。それぞれ異なる背景や、興味関心を持つ参加者の皆さんによる議論を通じて、「生物多様性」の新たな一面を見いだせるかもしれません。
なお、哲学対話は正解が決まっている対話ではありません。「そもそも多様性ってなに?」や「生物ってなんのこと?」などなど、さまざまな哲学的な問いを通して、他の参加者と一緒に自分の考えを深めていくものです。前提となる専門的知識などはまったく不要です。

対話タイムの後には、今夜限りのスペシャルな交流会を開催します。哲学対話の進行を務めるメンバーによる一夜限りの「哲学BAR "スナックぱおぱお"」を開店。さらに、生きもの、天文学についての専門家お招きしていますので、一夜限りの「サイエンスバー(?)」も併設して開店いたします。専門的なことを語り合いたい方も思う存分お楽しみいただけます!

みなさまのご参加をお待ちしています。
※本イベントは満席となり参加受付を終了しました。

概要

開催日時

2017年2月7日(火)18:30-20:00(受付開始:18:00)

場所

対象

大学生以上の方はどなたでもご参加いただけます。

定員

40名程度

参加費

2,000円(懇親会の軽食・ドリンク代込)

プログラム

18:00 受付開始
18:30 オープニング(ファシリテータ、ゲストの紹介) 生物多様性とは?
    生物学的視点からのトーク(NPO法人生態教育センター 主任研究員 奇二正彦氏)
    天文学的視点からのトーク(東京大学 特任准教授/天文学普及プロジェクト「天プラ」代表 高梨直紘氏)
    大丸有エリアにおける生物多様性への取り組み紹介(三菱地所㈱)
    哲学対話タイム(ファシリテータ 今井祐里氏ほか)
    いくつかのグループにわかれ対話タイム
    クロージング
20:00 懇親・交流会(50分程度)
    *リアルスナックぱおぱお 開店(哲学対話バー)
    *講師陣や参加者同士での交流会
21:00 終了

申し込み方法

お問い合せ先

エコッツェリア協会 生物多様性担当
TEL:03-6266-9400

ゲスト

◆奇ニ正彦氏(NPO法人生態教育センター 主任研究員)
◆高梨直紘氏(東京大学 特任准教授/天文学普及プロジェクト「天プラ」代表)
ファシリテーター
◆今井祐里氏
(上智大学哲学研究科/対話探究ラボSCiP(哲学ラジオ スナックぱおぱお主宰))


特記事項

主催:エコッツェリア協会

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 春
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】春のミツバチを「観る」~どこのどの花、キミは好きなの?~【まちの四季/朝活】
  3. 3丸の内プラチナ大学・逆参勤交代コース特別シンポジウム 「能登半島の今と未来」
  4. 4【丸の内プラチナ大学】2023年度開講のご案内~第8期生募集中!~
  5. 5【山階鳥類研究所講演会】絶滅危惧種アホウドリの未来を守る!生物多様性保全の現場から緊急レポート!
  6. 6【レポート】「日本一長い地下通路」を巡る、大手町エリア地下散歩
  7. 73×3Lab Future個人会員~2024年度(継続会員)募集のお知らせ~
  8. 83×3Lab Future個人会員~2023年度募集のお知らせ~
  9. 9【レポート】次世代の担い手不足解消へ、奮闘する地域と企業
  10. 10【さんさん対談】自分らしい価値観を持ち、誰かの代弁者になることで、応援されるビジネスを作っていける

過去のアーカイブ(2013年5月以前)