トピックス大丸有

【大丸有】働く女性の健康をサポートする「まるのうち保健室」

女性オフィスワーカーの健康の悩みって? 体験レポート

街全体で女性を応援

9月26日、「食育丸の内」プロジェクトの一環として、第1回「まるのうち保健室」がエコッツェリア(新丸ビル10F)、ABC Cooking Studio(国際ビルB2F)、KAITEKI CAFE (大手町ビル1F)の3会場で開催されました。

これは、三菱地所や飲食業界、医療・研究機関などが一体となって、働く女性の健康を大丸有の街全体で応援するという初のプロジェクト「Will Conscious Marunouchi」の一環でもあります。三菱地所が推進する「食育丸の内」の活動は今年で6年目を迎え、大丸有エリアの飲食店や料理人、地方の生産地をつなぎ、食の情報発信やメニュー開発・地域活性・人材育成等、「食」を切り口に様々な価値を提供してきました。

その「食育丸の内」の次のステップとして考えるのが「未来の食育」、そして「女性の健康」であり、本プロジェクトが立ち上がりました。働き盛りの女性は、健康に不安を感じながらも、仕事との兼ね合いでなかなか思うように病院に出かけて医師の相談を受けることができません。本プロジェクトでは、そんな女性たちのために、キャリアアップを目指しながらも、女性ならではのライフイベント(結婚や出産)を受け入れ、健やかで充実した人生を送るための選択の指標や判断材料になるような情報や場を提供していきます。「まるのうち保健室」は、予防医療コンサルタントであり、2011~2014ミスユニバースジャパンビューティーキャンプ講師、ラブテリ東京&NY主宰の細川モモさん監修のもと、女性特有の悩み、不安に応える健康測定とフードカウンセリングを行い、食を通じて、ダイエットや月経不順、妊活などの相談に応じてくれます。

2015年3月までの毎月第4金曜日に開催が予定されているまるのうち保健室。1回500円、約30分ほどで終了するという気軽さもあり、申込希望者も多数。各回申込者は3会場合わせて150人程度ですが、来年1月分までの予約はすでに定員に達しており、現在はキャンセル待ちか、2、3月分の予約を受け付けているという状況です。

「まるのうち保健室」ではどのようなカウンセリングが行われているのでしょうか。実際に体験してみました。

続きを読む
女性が気を付けなければならない指標とは

気を付けたい、食事、ヘモグロビン値、骨密度

細かな内容にまで及ぶアンケート用紙

今回体験した会場は、新丸ビル10階にあるエコッツェリア。受付をすませると、まずは普段の生活習慣や食事などについてのアンケートに記入します。中でも、食事調査票は肉や魚、野菜など、それぞれの項目ごとに、食べた頻度を記入する項目が細かく設定されてあり、つい考え込んでしまいますが、ここはあまり深く考えすぎずに、パッと思いついた印象や感覚で書いたほうがよいとのこと。アンケートの分析結果は後日郵送で参加者の手元に届きます。

アンケート記入後は、体組成計、ヘモグロビン測定器、骨密度計測器で、各項目を測っていきます。
こちらの体組成計は、体重、体脂肪率のほか、脂肪量、推定骨量、筋肉量、体水分量、BMI値が算出され、筋肉量や脂肪量の全身のバランスも表示されます。

測定の結果、左と比べて右側の筋肉のほうが重く、左腕と体幹部の筋肉が少ないことがわかりました。測定後は、結果が記載されたシートがもらえるので、じっくり数値と向き合って、体づくりの参考にできます。

そして簡易貧血チェックになるヘモグロビン測定。血液の成分であるヘモグロビンの検査なので、採血して測定するのかと思っていましたが、利き手と反対側の中指を測定器に置くだけで、数十秒で測定できます。普段、めまいや疲れやすさ、だるさなどで悩んでいる方は、もしかしたら貧血かもしれません。こちらの測定結果のシートには、ヘモグロビンを増やすための鉄分を多く含む食材のイラストや、スポーツ貧血、隠れ貧血についてなどのコラムもあり、読み物としても楽しめます。

そして骨密度測定器です。超音波を使ってかかとの骨の骨密度を測ります。骨の量や密度が低下する「骨粗しょう症」は高齢者の病気と思われがちですが、若年でも女性ホルモンの分泌が低下すると急激に骨密度が下がるため注意が必要です。しかも、女性の骨粗しょう症患者は男性の3倍。女性は遅くても40代には骨密度をチェックし、骨粗しょう症に備えなければなりません。

こちらの測定結果シートには年代別の注意点や、骨を強くする食材がかわいいイラストと具体的なレシピで提案されています。

最後は管理栄養士さんと個別面談。最初に記載したアンケートや、測定結果をもとに、体型・体格と食生活についてのアドバイスをいただきました。

管理栄養士の和田さん

和田さんに、この日の「まるのうち保健室」を体験された方の印象をうかがうと、
●体型は、ベストスコアか、体脂肪率が低いほっそりタイプが多い
●ヘモグロビン値が低く、貧血気味の方が多い
●普段の食事が菓子パンのようなものに偏ってしまい、糖質と脂質でエネルギーはとれているものの、栄養素が足りていない
●慢性疲労や冷え性、肩こり、精神的アップダウンに悩んでいる

とのこと。大丸有で働く女性の「不健康」の像が浮き彫りにされている気がします。帰りにはお悩み別のアドバイスが書かれたラブテリオリジナルのポストカードと、楽天キレイドナビの基礎体温計のお土産をいただきました。

この日、「まるのうち保健室」に参加した30代の女性は、「妊娠、出産、流産と経験してきて、改めて健康を見直したいと思って申込みました。私自身も管理栄養士なので、食事についての知識はある程度ありましたが、改めて実際に測定して、経験豊富な栄養士さんとお話しできたので勉強になりました」と話していました。

女性特有の体の悩みに加え、丸の内という忙しく働くオフィスワーカーが多いエリアならではの悩みに応えてくれる同プロジェクトは、自分のキャリアと妊娠、そして健康を考える女性の力強いサポートになるでしょう。

参加者だけが受講できる無料セミナー

夜は、「まるのうち保健室」に参加した人を対象に無料の特別セミナーが開催されました。この日のテーマは「基礎体温の基礎知識~ホルモンバランスでHAPPYを手に入れる~」。会場は大手町ビル1階のKAITEKI CAFE。会場入りすると軽食やKIRIN提供のドリンクが配られると共に、アルコールが女性の健康に及ぼす影響や、お酒と上手に付き合う心構えなどの話もあり、セミナーがスタート。

ラブテリ東京&NY主宰の細川モモさんのあいさつのあと、基礎体温計と連動して管理するスマートフォンアプリ『楽天キレイドナビ』を手がけた、楽天株式会社ウェルネス・ヘルスケア事業部長の高橋朗さんと、楽天キレイドナビ開発プロデューサーの鈴木富美恵さんを講師に、基礎体温と女性の健康についての講義が行われました。

基礎体温を計ることによって、妊娠を考えている女性だけでなく、生理周期の中でのコンディションの変化を把握しやすくなったり、子宮頸がんなどの早期発見にもつながります。この日の「まるのうち保健室」のお土産でもらった基礎体温計は、楽天キレイドナビと連動でき、ワイヤレスで測定結果が転送されるので管理も簡単。毎日体温を記録しなければならないというわずらわしさが軽減されそうです。

特別セミナーの内容は毎回異なり、今後も食や、運動、アンチエイジングなどさまざまな分野のゲストスピーカーが登壇予定です。

「働く女性をサポートする」とはどういうことなのか

今、国を挙げて女性のための職場環境整備に取り組んでいます。しかし、これまでは企業単位での取り組みがほとんどで、「まるのうち保健室」のような企業の枠を超えて「働く女性」を街でサポートする取り組みは非常に珍しいケースです。街全体で「働く女性」をサポートするとはどういうことなのか。これからの日本を考えるうえでも、重要な試金石とも言えるかもしれません。女性の方はぜひ一度体験してみてください。そして男性は、保健室のおかげで女性がどう変わったのかを注意して見てはいかがでしょうか。


関連リンク

おすすめ情報

トピックス

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 春
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】春のミツバチを「観る」~どこのどの花、キミは好きなの?~【まちの四季/朝活】
  3. 3丸の内プラチナ大学・逆参勤交代コース特別シンポジウム 「能登半島の今と未来」
  4. 4【丸の内プラチナ大学】2023年度開講のご案内~第8期生募集中!~
  5. 5【山階鳥類研究所講演会】絶滅危惧種アホウドリの未来を守る!生物多様性保全の現場から緊急レポート!
  6. 6【レポート】「日本一長い地下通路」を巡る、大手町エリア地下散歩
  7. 73×3Lab Future個人会員~2024年度(継続会員)募集のお知らせ~
  8. 83×3Lab Future個人会員~2023年度募集のお知らせ~
  9. 9【レポート】次世代の担い手不足解消へ、奮闘する地域と企業
  10. 10【さんさん対談】自分らしい価値観を持ち、誰かの代弁者になることで、応援されるビジネスを作っていける

過去のアーカイブ(2013年5月以前)