過去のアーカイブ過去のニュース

【エコッツェリア会員企業NEWS】 2012年6月のまとめ(鹿島建設ほか)

大丸有エリア内外の連携や協働、横断的な産学連携を促進しながら、環境共生型のまちづくりに貢献する事業を推進・支援するエコッツェリアの会員企業の活動をレポートする【エコッツェリア会員企業NEWS】です。


今月のピックアップ!

鹿島建設株式会社:「いきものを利用した都市域の緑地管理手法」が平成23年度土木学会賞「環境賞」を受賞

06_kajima.jpg

鹿島建設が開発した「いきものを利用した都市域の緑地管理手法」が土木学会が環境の保全・創造に資する概念形成・理論構築等に貢献した先進的あるいは国際的な土木工学的研究に贈る「環境賞」を受賞しました。

この「いきものを利用した都市域の緑地管理手法」は、里山などではこれまでも行われてきたヤギなどの生き物を利用した除草管理手法を都市域に展開するものです。都市では、公園、集合住宅、業務ビル、工場、病院、学校など様々な施設の緑地で外来雑草の駆除のためにも除草が必要ですが、人出や予算の不足で十分に行われていなかったり、行われていても芝刈り機などの機械除草では騒音や植物性廃棄物の問題が発生します。

その解決策として、鹿島建設はいきものによる除草を提案し、2010年から調布市の社宅内でヤギやニワトリを用いた除草実験を実施しています。実験の結果、刈り残しのない全面的な除草管理が可能となったうえ、近隣住民も「いきものとの触れ合う機会があるので賛成」と話すなど、都市緑地におけるヤギやニワトリによる除草が自然環境に関する啓発活動にもなることが示されまたそうです。

都市の緑化が地球温暖化防止や都市の生活圏の環境改善に効果的と考えられていますが、その管理には都市ならではの難しさもあります。そんな都市緑化にこのような生き物による除草が効果的だとしたら、さらに環境改善に効果的でもあり、なにより訪れる方も楽しみが増えますよね。ぜひ、大丸有にもヤギを導入して欲しいですね!

ニュースリリース
鹿島建設株式会社:「いきものを利用した都市域の緑地管理手法」が平成23年度土木学会賞「環境賞」を受賞


2012年6月の会員企業NEWS

* 日付はリリース日です。実施日については各リリースの詳細をご覧下さい

三菱製紙株式会社
6/13 「PHOTO NEXT2012」出展のご案内(PDF)

一般社団法人大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会
6/4 当協議会は一般社団法人 大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会へ移行致しました。

株式会社日本政策投資銀行
6/19 「第1回DBJ女性新ビジネスプランコンペティション」の ファイナリストおよび受賞者を発表
6/22 夏季における軽装での執務について

株式会社東京国際フォーラム
6/25 丸の内キッズジャンボリー2012開催のお知らせ(PDF)

大成建設株式会社
6/1 「東日本大震災から1年 −災害に強い国土づくりに向けて−」展を開催しました

東京ガス株式会社
6/19 「環境エネルギー館」 来館者180万人達成!!
6/25 東京ガス都市生活研究所が都市生活レポート「震災後の暮らしとエネルギーの意識・実態の変化」を発行
6/29 ワークショップの開催「A4サイズの菜園づくり ~地産地消から見えてくる、これからのエネルギー~」

東日本旅客鉄道株式会社
6/5 JR東日本グループは東北エリアの復興と地域の活性化に貢献し続けます。(PDF)

三菱地所株式会社
6/11 「(仮称)大手町1-1計画」について ~丸の内再構築「第2ステージ」の第4弾プロジェクト~(PDF)

三菱商事株式会社
6/12 「リオ+20」ジャパンパビリオンに出展
6/15 カナダ・オンタリオ州における太陽光発電事業への共同参画について

旭硝子株式会社
6/19 環境にやさしく耐久性の高い鏡「サンミラー®G」を販売開始~日本初の銅使用量ゼロの鏡を開発~(PDF)

鹿島建設株式会社
6/20 「いきものを利用した都市域の緑地管理手法」が平成23年度土木学会賞「環境賞」を受賞

株式会社ジェイアール東日本企画
6/1 はるやま商事がJR東日本「エコステ」モデル第1号四ツ谷駅の駅社員盛夏用の新ユニフォーム、クールビズ対応・新素材シャツを製作

株式会社ティップネス
6/25 一般社団法人日本フィットネス産業協会『震災遺児・孤児向けスポーツ支援キャンペーン』に賛同しております。(PDF)

戸田建設株式会社
6/4 「リオ+20」ジャパンパビリオンへ出展
6/12 100kW風車を搭載した浮体式洋上風力発電施設の洋上設置に成功
6/13 屋内ホタル飼育ビオトープ「ほたるゅ~ム」を開発

バイエルマテリアルサイエンス株式会社
6/4 有人ソーラー飛空機による最長飛行を計画:アフリカへのフライトを目指すソーラー・インパルス
6/22 京都府初訪問!『わくわく実験びっくり箱』~世界最初の電池"ボルタ電池"づくりに挑戦!~

パナソニック電工株式会社
6/7 両面発電型太陽電池モジュール 「HITダブル」を国内公共・産業用に本格展開
6/14 木材などの端材を有効活用した「第6回 夏休み工作教室」を開催
6/25 第7回環境絵画コンクールを開催

ヨシモトポール株式会社
6/14 地域に根差した社会貢献活動を更新しました。

株式会社イトーキ
6/1 2012年のイトーキの夏期節電対応について
6/29 「環境・社会報告」サイト更新

株式会社クレアン
6/29 「気仙沼震災復興スタディツアー」実施のお知らせ

一般社団法人ロハスクラブ
6/5 今年のロハスデザイン大賞が決定しました。

ロハスビジネスアライアンス
6/18 第23回 LBAフォーラム「再生可能エネルギー、どう導入するか!?」&映画上映


5月の会員企業NEWS

エコッツェリア協会の会員について