イベント特別イベント

BFL地方創生セッション vol.6 「地方だからこそできる事業の創り方」

2017年12月13日(水) 17:00-19:00

今年7月に開設したBeSTA FinTech Labオフィスの活動、第6回「BFL地方創生セッション」。今回は「地方だからこそできる事業の創り方」をテーマに開催します。

「そもそも地方とは何か?」地方とは都心や大都市に比べて人口が少なく情報量も少ないなど、一見ネガティブに捉えがちである。一方で、集中してサービスが作り込める。生活コストも安く、比較的中長期で構えて事業検証ができるなど、良さもある。その地域、そのエリアで評価される・使われるサービスの方が、逆に幅広いニーズを捉えることもある。

全国行脚し各地で起業をしたいと考える若者たちと真剣に議論してきた山口氏だからこそ語れる「地方 ならではの事業を創る意味」。「地方の会社にこそ、地方の課題解決をし、それが全国区、世界からも求められるようになったら、理想。そういう事業や会社を生み出したい。」という想いでお話しいただきます。

概要

開催日時

2017年12月13日(水) 17:00-19:00(16:30受付開始)

場所

定員

60名

参加費

無料

プログラム

16:30~17:00 受付
17:00~18:00 山口豪志氏 講演
      「地方だからこそできる事業の創り方」
18:00~18:15 Q&A
18:15~19:00 ワークショップ
19:00    終了

申し込み方法

申し込み期間

2017年12月13日(金) 12:00まで

ゲスト

○山口 豪志 氏(事業戦略家)
1984年1月5日生まれ。岡山県岡山市出身。
2007年茨城大学 理学部卒。
プロトスター株式会社 代表取締役COO
株式会社54 代表取締役社長
株式会社スタディスト アドバイザー
株式会社情報工場 執行役員 営業開発担当
株式会社デフタ・キャピタル アクセラレーター 兼 横浜ジェネラルマネージャー
2017年11月16日、「0 to 100会社を育てる戦略地図」を上梓

特記事項

主催:NTTデータ、エコッツェリア協会

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  4. 4【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  8. 8フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  9. 9指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  10. 10【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日