イベント食農プロジェクト

【つながる食】Tsunamaru Forum 第3回『江戸時代の伝統料理』がつなぐ"食"

2014年1月28日(火) 19:00~21:00

『つなまるフォーラム』は、毎回、大丸有エリアで活躍される料理人、生産者、食のつなぎ手、研究者など多彩なゲストをお招きし、「都市」と「地域」をつなぐ"食"をテーマに開催します。
ゲストによるトークや、参加者とゲストによるディスカッション、そして、毎回テーマに合わせたおいしい試食や試飲をお楽しみ頂きながら、学びと交流の場を提供します!
第3回目となる今回は、ゲストに楠公レストハウスの安部総料理長と、東京国分寺で江戸野菜などを生産する小坂農園の小坂氏をお招きし、『江戸時代の伝統料理がつなぐ"食"』をテーマに開催します。
当日は江戸時代の料理書を参考に作られたお料理を食べながら、日本の伝統的な料理と食材、文化について学びます。
"食"を通じた大丸有独自のあらたな"つながり"を一緒につくりませんか?


つなまる告知チラシ.pdf

概要

開催日時

2014年1月28日(火) 19:00~21:00(18:30開場)

場所

定員

最大50名

参加費

2,000円

申し込み方法

申し込み期間

2014年1月29日(火) 当日まで受付

お問い合せ先

株式会社グリーンデザイン
office@green-design.jp
TEL 03-3544-5200  FAX 03-3544-5201

協力

エコッツェリア協会、東京農業大学、GREENSTYLE、日本食文化機構

特記事項

主催:大丸有つながる食プロジェクト tsunamaru.jp

ゲスト

abe.jpg
安部 憲昭 氏(あべ・のりあき)

楠公レストハウス 総料理長

ゲスト

kosaka.jpg
小坂 良夫 氏(こさか・よしお)

小坂農園

ファシリテーター

new_中村.jpg
中村 正明 氏(なかむら・まさあき)

大丸有つながる食プロジェクト協議会 事務局/
コーディネーター
株式会社グリーンデザイン 代表取締役

食農プロジェクト

大丸有エリアにおいて、日本各地の生産者とエリア就業者・飲食店舗等が連携して、「食」「農」をテーマにしたコミュニティ形成を行います。地方創生を「食」「農」に注目して日本各地を継続的に応援し、これらを通じて新たな価値創造につながる仕組み・活動づくりに取り組みます。

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2025年度開講のご案内~第10期生募集中!~
  2. 2【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 高知県須崎市フィールドワーク
  3. 3丸の内プラチナ大学2025 逆参勤交代コース 高知県須崎市 東京講座
  4. 4【レポート】時を越えて息づく価値 文化的資産の継承から学ぶ、身近なモノ・コトの再発見
  5. 5さんさんネットワーキング〜大忘年会2025~
  6. 6【レポート】漁業関係者と共存できる洋上風力発電の可能性とは
  7. 73×3Lab Future個人会員~2025年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  8. 8【レポート】10年目の挑戦、「丸の内プラチナ大学」第10期開講式
  9. 9【募集開始!】丸の内サマーカレッジ2025
  10. 10【オンライン講座】『イルカ・クジラから海の環境問題を考える』