イベント3*3 LABO

【3*3 LABO】シリーズ「森と人とのあいだ」第一回"葉っぱに宿るもの、木から見えるもの" 

2013年6月19日(水)開催

33ラボ×ソーシャルセンシングラボ共同セミナー シリーズ「森と人とのあいだ」  第一回「葉っぱに宿るもの、木から見えるもの」

森と人の関係について考えるシリーズを開催します。
シリーズを貫くテーマは、「覚醒装置としての森」。森を知り、森に触れ、森とつながることで、私達の 中で覚醒するものについて、皆で考えていきます。同時に、森という装置とつながるための「回路」の あり方についても考えてみたいと思っています。

記念すべき第一回のゲストは、このきなんのき所長の林将之さん。樹木図鑑作家の林さんは、葉をスキャナで直接取り込む撮影方法を確立し、ベストセラーとなった『葉で見わける樹木』をはじめ、見ていて楽しく、使いやすい図鑑のシリーズを発表されてきた方です。
葉っぱを求めて日本全国の森を歩いてきた林さんにとって、森はどんな存在なのか。葉っぱをメディア にして、森や木々と人をつなげてきた中で見えてきたものは何なのか。
林さんのお話を伺った後、森と人との間について皆さんと考えていきます。

概要

開催日時

2013年6月19日(水) 18:30〜21:30(18:15開場・受付開始)
※会終了後にそのまま会場にて懇親会をいたします。

場所

定員

30名

参加費

2,000円(軽食、飲み物付き)

プログラム

18:30 本日のセミナー趣旨(10分)  土谷貞雄
18:40 シリーズの趣旨(15分) 井上岳一
18:55 講師プレゼンテーション(45分) 林将之
19:40 全体ディスカッション(50分)
20:30 懇親会(60分)
21:30 終了

申し込み方法

申し込み期間

2013年6月19日(水)12:00頃まで

お問い合せ先

カフェ:03-6416-9190 *3月7日開通
取材・コラボのお問合せ:03-5459-5123
(ロフトワーク内 PR担当)

講師

林 将之
林 将之(はやし・まさゆき)

千葉大学園芸学部卒業。学生時代に造園設計を学んでいた時、既存の樹木図鑑が分かりにくいことに疑問を抱き、葉で木の名前を調べる方法を独学し始める。東京の出版社に勤務後、独立しフリーランスに。葉をスキャナで直接取り込む撮影法を確立し、日本各地の森で数万点の葉を収集・スキャン、27歳の時にベストセラー作となった『葉で見わける樹木』を出版。初心者にも分かりやすく木や自然を伝えることをテーマに様々な樹木図鑑を制作するほか、雑誌執筆、画像貸出、樹木調査などに携わる。広島修道大学、IWAD環境福祉専門学校、非常勤講師。

このきなんのきwebサイト

シリーズディレクター

井上 岳一
井上 岳一(いのうえ・がくいち)

東大農学部で林学を学んだ後、林野庁に入庁。紀伊半島の国有林野の管理や国内の森林・林業政策の企画立案に携わる。2001年に退職。高級家具会社のCassina IXCを経て、2003年から日本総研に勤務。2011年にはソーシャルセンシングラボを主宰。個人と企業と社会の関係性について考察を続けている。

ソーシャルセンシングラボwebサイト

モデレーター

土谷 貞雄
土谷 貞雄(つちや・さだお)
株式会社貞雄代表 コンサルタント、建築家、住まい、暮らしに関する研究者、コラムニスト

2008年コンサルタントとして独立。商品開発からプロモーションまでを見据えた一貫した住宅商品開発支援を行い、販売にまで繋げるためのwebコミュニケーションをつかったものづくりや共感の仕組みづくりを多くの企業に導入している。また暮らしに関するアンケートや訪問調査を様々な企業のウェブサイトで実施。現代の暮らしに関する知恵を集め未来の暮らしのありかたを提案し続けている。 業務以外に住まいに関する研究会「HOUSE VISION」(代表原研哉氏)の企画運営を行い、2013年に東京お台場で大規模な展覧会を実施。その後は日本だけでなく、アジア各地で研究会や、暮らしに関する調査やイベントを定期的に行っている。各地での建築家や研究者、企業との幅広いネットワークを構築している。

『土谷貞雄の暮らしと住まいの研究室』

HOUSE VISION

3*3ラボ(さんさんらぼ)

環境プロダクト「ものづくりからことづくり」研究会

3R(Reduce:減らす、Reuse:再活用、Recycle:リサイクル)と3rdプレイス(家と職場以外の場所)づくりを目指し、毎月ゲストをお招きしたセミナーを実施します。

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 春
  2. 2丸の内プラチナ大学・逆参勤交代コース特別シンポジウム 「能登半島の今と未来」
  3. 33×3Lab Future個人会員~2024年度(継続会員)募集のお知らせ~
  4. 4【山階鳥類研究所講演会】絶滅危惧種アホウドリの未来を守る!生物多様性保全の現場から緊急レポート!
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】春のミツバチを「観る」~どこのどの花、キミは好きなの?~【まちの四季/朝活】
  6. 6丸の内ハニープロジェクト
  7. 7【大丸有シゼンノコパン】飛び集う虫や鳥を「視る」~飛んでくるにはワケがある~【まちの生きもの/親子向け】
  8. 8【レポート】「日本一長い地下通路」を巡る、大手町エリア地下散歩
  9. 9【レポート】地域住民と「よそ者」が共に取り組む持続可能な里海づくりとは
  10. 10【レポート】逆参勤交代による人材共有で課題解決先進県へ、海のまち須崎市の活性化策を提案

過去のアーカイブ(2013年5月以前)