2020年12月2日(水)15:00〜17:00
申し込み後に届く案内メールより、Zoomでご参加ください。
50名
無料
限定公開イベントにつき、別途招待メールなどに記載されている申し込みフォームURLより、申し込みをお願い致します。
申込フォームURLがお手元にない方は、下記、エコッツェリア協会CSV経営サロン担当までお問い合わせください。
エコッツェリア協会 CSV経営サロン担当
info_env@ecozzeria.jp
2020年12月1日(火) 17:00まで
エコッツェリア協会 CSV経営サロン担当まで
03-3287-9400(平日10:00-18:00)
info_env@ecozzeria.jp
一般社団法人大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会 都市機能部会
■主催
エコッツェリア協会
■(参考)CSV経営サロンについて
・ エコッツェリア協会は、2011年からサロン形式のプログラムを提供してまいりました。(2011~14年度:環境経営サロン/2015年度~:CSV経営サロン)
・ 2011年の当初から、東京大学総合文化研究科客員教授の小林光先生に「道場主」を、また2017年からは、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 経営企画部副部長プリンシパル・サステナビリティ・ストラテジスト、慶應義塾大学大学院政策メディア研究科非常勤講師の吉高まりさんに「師範」をお願いし現在に至っています。
・ 2011.12年度の活動は、「環境でこそ儲ける」というタイトルで書籍にまとめ発刊しました。
・ 2020年度は、CSV経営に関する最新トレンド等の情報提供と意見交換を通じて、参加者間のコミュニケーション創出とネットワーク構築を目的として、全3回で開催するものです。
・本年度は会員以外の方でもメール等でご案内させていただいたいる方については参加可能です。
福島発電株式会社 代表取締役社長
・1955年福島県いわき市生まれ
・1978年福島県職員採用、県立小名浜高等学校事務長、県住宅供給公社事務局次長、フリースタイルスキー世界選手権支援室長、企業立地課長、商工労働部再生可能エネルギー産業推進監兼次長、商工労働部理事などを経て、2015年3月に退職。
・2015年6月福島発電(株)代表取締役(現職)
・2016年10月福島送電準備(合)設立、代表社員職務執行者(2018年4月退任)
・2017年2月(一社)福島県再生可能エネルギー推進センター設立、代表理事(現職)
・2018年10月葛尾創生電力(株)設立、代表取締役副社長(現職)、2019年12月葛尾村企業誘致アドバイザー
福島県須賀川市出身。立教大学在学中に渡英、2004年より約8年間イギリスにて生活。ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)にて都市開発を学び、修士号を取得後、英国ルイ・ヴィトン社に入社。震災をきっかけに日本に帰国、須賀川瓦斯株式会社に入社。地元福島で太陽光発電事業に参入、エネルギーの地産地消を目指して電力小売事業を立ち上げる。取締役副社長をへて、現在代表取締役社長を務める。
福島県総合計画審議会委員 令和元年6月~
福島県中小企業振興審議会委員 令和元年8月~
琉球大学工学部卒業後、沖縄電力グループの㈱沖縄エネテックに入社
宮古島メガソーラー実証設備のシステム設計責任者、国内初の可倒式風車導入のシステム
設計責任者、国内最大級の廃材由来の木質燃料ペレット製造設備の調査設計などを歴任し、
JICA事業等でアジア・大洋州への再エネ等技術調査・導入などのプロジェクトを経験。
宮古島スマートコミュニティ実証事業を推進中。エネルギー管理士。
エコッツェリア協会では、2011年からサロン形式のプログラムを提供。2015年度より「CSV経営サロン」と題し、さまざまな分野からCSVに関する最新トレンドや取り組みを学び、コミュニケーションの創出とネットワーク構築を促す場を設けています。