注目のワード

公共空間の活用

大丸有エリアでは、公共空間の活用を積極的に進めています。その一例が、川端緑道横の大手町ファイナンシャルシティ「エコミュージアム」です。再開発に伴って生み出された公開空地を活用し、燃料電池トリジェネ植物工場や食べられる植栽「エディブルガーデン」、ビルの中水を活用したホタル飼育システムなど先進的なプロジェクトに取り組み、幅広い層に環境教育の機会を提供しています。

ECOZZERIAでは、公共空間の活用に関する記事を掲載。川端緑道の維持管理を担当する平川敬悟さんにインタビューしています。

大手町フィナンシャルシティのエコミュージアム
大手町フィナンシャルシティのエコミュージアム


関連リンク

【大丸有】川端緑道にみる「公共空間」の今後の可能性


注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2023年度開講のご案内~第8期生募集中!~
  2. 2ふくしまフードラボ2023@3×3Lab Future
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 秋
  4. 4【東大先端研研究者×ECOZZERIA 未来共創プログラム vol.3】多様な視点からグローバル社会を見渡す
  5. 5【レポート】過去最多を実現した2022年度の逆参勤交代、地域で得たものとは
  6. 6【大丸有シゼンノコパン】【緑地を探ろう】実りの秋に果実と種子の行方を「視る」~大人は "植物" 、子どもは "アート" をテーマに各々開催!~
  7. 7【さんさん対談】「わからないを楽しむ」が、人生を圧倒的に豊かにする
  8. 8【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 乙部町フィールドワーク
  9. 9【受付終了】丸の内サマーカレッジ2023
  10. 10※募集終了※【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 浜松市フィールドワーク