イベント環境プロジェクト

【大丸有シゼンノコパン】さえずりを聴る~恋のバトルロワイヤル~

2021年5月15日(土) 10:00~12:00

さえずりを聴(み)る~恋のバトルロワイヤル~

春は、寒い冬を耐えていた小鳥たちの「さえずり」にあふれています。でも「さえずり」ってどんな声?何の鳥が鳴いているの?どうして鳴いているの?「声」から鳥の世界をみてみよう。




<大丸有シゼンノコパンとは?>
https://www.ecozzeria.jp/events/env/shizennocopain.html

概要

開催日時

2021年5月15日(土) 10:00~12:00

場所

対象

どなたでもご参加いただけます。
小学生以下の参加は、保護者同行の場合にのみ可能です。
※保護者の方にお申込みいただき、備考欄に名前と年齢のご記載をお願いいたします。

定員

20名

参加費

500円(小学生以下無料)
※開催当日現金でのお支払いをお願い致します。

持ち物

歩きやすい靴で。雨具、飲み物、帽子。あれば双眼鏡。筆記用具など

申し込み方法

申し込み期間

定員により募集を終了いたしました。

お問い合せ先

エコッツェリア協会 生物多様性担当まで
info_env@ecozzeria.jp

特記事項

・天候や新型コロナウィルスの感染拡大状況および行政からの指示・要請等により、やむを得ずプログラムの中止や一部内容を変更して実施する場合がございます。
・プログラム中止・変更の際は各プログラム開催日の前日15:00までにお申込時メールアドレスにご連絡を差し上げます。
・小学生以下の参加は、保護者同行の場合にのみ可能です。保護者の方にお申込みいただき、備考欄に名前と年齢のご記載をお願いいたします。
・プログラムへの参加は新型コロナウイルスの感染対策のためマスク着用をお願いいたします。

ゲスト

中村忠昌氏(なかむらただまさ)

東邦大学非常勤講師・技術士(環境部門)・ネイチャーガイド

1972年生まれ。千葉大学大学院園芸学研究科修了。東邦大学理学部非常勤講師。日本鳥学会会員。生物分類技能検定1級(鳥類専門分野)。技術士(環境部門)。バードウォッチング雑誌「バーダー」の編集委員。葛西臨海公園鳥類園の週末スタッフやNHKラジオ「夏休みこども科学電話相談」の回答者(野鳥担当)を経験後、現在はフリーのネイチャーガイド。ブログ「東京いきもの雑記帳」を更新中

環境プロジェクト

環境に関する様々な課題や問いと向き合う

エコッツェリア協会では、気候変動や自然環境、資源循環、ウェルビーイング等環境に関する様々なプロジェクトを実施しています。ぜひご参加ください。

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  4. 4【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  8. 8フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  9. 9指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  10. 10【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日