イベント環境プロジェクト

【大丸有シゼンノコパン】【緑地を探ろう】
大手町の森を観る
~都会に潜む小さな支配者たち~

2023年9 月2日(土)10:00~12:00

都会の喧騒を忘れてしまうような空間「大手町の森」。
都心部に本格的な森づくりを試みて10年。人だけでなく様々な生きものたちの憩いの場になっています。そんな森の生きもの調査に挑戦してみましょう!
今回は、森を支える地中の主たちにも注目し、彼らの生態にまで迫ります。

本プログラムでは、事前にご自身のスマホやタブレットへ生きもの調査のアプリをダウンロードいただき、ご参加いただきます。詳細は、参加申し込みをいただいた後、直接ご案内します。


 大丸有シゼンノコパン2023 夏 リーフレット

概要

開催日時

2023年9月2日(土)10:00~12:00
*雨天時は雨天プログラム

場所

対象

高校生以上

定員

20名

参加費

ひとり500円
※開催当日現金でのお支払いをお願い致します。

持ち物

熱中症対策のための飲み物、筆記用具
生きもの調査アプリを事前にダウンロードしたスマートフォンかタブレット機器(申込者には追って詳細ご案内いたします)

申し込み方法

申し込み期間

2023年9月1 日(金)12:00迄。※ただし、定員になり次第終了。

お問い合せ先

エコッツェリア協会 大丸有シゼンノコパン担当まで
contact_env@ecozzeria.jp

特記事項

共催:
東京建物株式会社、三井物産株式会社、三井不動産株式会社、三菱地所株式会社、エコッツェリア協会
※東京建物、三井物産、三井不動産、三菱地所の4社は「大丸有エリア生物多様性連絡会(事務局:エコッツェリア協会)」を組成し、生物多様性に配慮した質の高い都市の緑のネットワークを形成に向けて取り組んでいます。

協力:
カールツァイス株式会社


・天候や新型コロナウイルスの感染拡大状況および行政からの指示・要請等により、やむを得ずプログラムの中止や一部内容を変更して実施する場合がございます。
・プログラム中止・変更の際は各プログラム開催日の前日15:00までに、お申込時のメールアドレスへご連絡を差し上げます。

ゲスト

木伏 巧(きぶし たくみ)

ishii.jpg NPO法人生態教育センター/インタープリター

NPO法人生態教育センター、(株)生態計画研究所に所属。
都内の環境教育施設をフィールドに、地域の方に地元の自然や生きものの魅力を知ってもらい、自分の住む土地に愛着を持ってもらいたいと、生きもの観察のコツなどを伝える活動をしている。

環境プロジェクト

環境に関する様々な課題や問いと向き合う

エコッツェリア協会では、気候変動や自然環境、資源循環、ウェルビーイング等環境に関する様々なプロジェクトを実施しています。ぜひご参加ください。

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2023年度開講のご案内~第8期生募集中!~
  2. 2【大丸有】丸の内検定、ボランティア大活躍!
  3. 3お昼休みに「大丸有で "もみじ狩り"」秋の行幸通りでイチョウのヒミツに迫る
  4. 4【企業向け生物多様性セミナー】第2回「TNFD v1.0が公開!生物多様性と金融との関わり、そして企業の目指すべき姿」
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【まちの四季】落葉樹、という生き方を「診る」~落葉樹はなぜ、紅葉してから葉を落とすのか~
  6. 6※募集終了※【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 妙高市フィールドワーク
  7. 7めぐるめく日本の食卓会議2023 愛知県豊橋市で開催!
  8. 8
  9. 9大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 秋
  10. 10【レポート】「丸の内プラチナ大学」第8期開講式

過去のアーカイブ(2013年5月以前)