イベント丸の内井戸端会議

【CSR-WG】丸の内井戸端会議for women ~2020年までに女性管理職30%な未来を想定して~

2014年11月4日(火) 18:30~20:30(会終了後21:30頃まで懇親会)

テーマは"女性が働くことを考える -2020年までに女性管理職30%な未来を想定して-"

安倍政権が掲げる成長戦略の柱のひとつに「女性の活躍」があげられ、管理職への登用推奨や育児休暇の取得期間拡大など、様々な切り口で「女性の働き方」について施策が進められようとしています。

ただし実際には、女性の働く環境は結婚や出産、子育てなどライフステージによって大きな変化が生じます。自分自身の時間の取り方や働く目的が変わるため、男性が求める働き方とは異なり、「M字カーブ」と呼ばれるように働く機会が十分に与えられない現状もあります。また、これから働く人たちや働きはじめた若い人たちにとって、「ロールモデル」が描きづらい世の中になっており、未来を描くことが難しくなってきています。

男性が中心で作られてきた働く環境において、たとえば女性管理職30%になったときどういった働き方になるのでしょうか。「バリキャリ」を求めながら家庭を築き上げるのでしょうか。そのような姿を多くの女性が求めているのでしょうか。

講演およびワークショップを通じて、世界の女性が働く環境について実情を知り、「女性が働くこと」の意味を問い直し、ダイバシティの実現に向けて個人や社会がどうあるべきかを考えます。

概要

開催日時

2014年11月4日(火)18:30~20:30 ※18:00~受付開始
※会終了後、懇親会を予定

場所

対象

どなたでもご参加いただけます。

定員

50名

参加費

2000円(当日支払い)

申し込み方法

申し込み期間

2014年10月20日(月)-11月3日(月)

お問い合せ先

■CSRイノベーションワーキンググループ事務局(株式会社サンプラックス内)
 csr@ecozzeria.jp
 担当:安島、石川

ゲスト

■株式会社日本総合研究所
 創発戦略センター/ESGリサーチセンター 小崎 亜依子氏

丸の内井戸端会議

「女性の働き方」について考える

丸の内井戸端会議では、女性が企業で活躍していくための課題とそれをクリアしていくための知恵を、参加者が共有する講座を提供しています。女性がリアルに語る"自己実現"についての講演をもとに、ライフステージを意識した時の働き方について、さまざまな観点から議論をしています。

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【大丸有】「TOKYO OASIS」 社会実験 第3弾 2月15日(水)より始動
  2. 2【東大先端研研究者×ECOZZERIA 未来共創プログラム vol.1】STEAM教育から未来社会を考える
  3. 3丸の内de地方創生を考える vol.2 −函館"ハレの日"ツーリズム−
  4. 4【大丸有シゼンノコパン】都会の野の、ちょっと早い春を「視る」~大人は "植物" 、子どもは "アート" をテーマに各々開催!~
  5. 5【丸の内プラチナ大学】開講のご案内~第7期生募集中!~
  6. 6【丸の内発 ウェルビーイング最前線】ヘルスケア×テクノロジー:ウェアラブルセンサーの可能性を極める
  7. 7DO! NUTS TOKYO 公開イベントゼロエミアクション・ムーブメントの拡大に向けた若者からの提案 ~若者アンバサダーと小池都知事とのトークイベント~
  8. 8大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 春
  9. 9【CSV経営サロン】2022年度 第3回~動き出した生物多様性 国際動向からビジネスのいま~
  10. 10【丸の内プラチナ大学特別コース】第3回水戸学講座-水戸の過去から学び未来に活かす-

過去のアーカイブ(2013年5月以前)