イベント丸の内井戸端会議

【さんさんネットワーキング✕丸の内井戸端会議】働くことと生きること。そして自分らしくあること

2016年7月20日(水)18:30-20:30 (終了後21:30まで懇親会)

3✕3Lab Future 「さんさんネットワーキング」✕「丸の内井戸端会議」 連携企画
テーマ「働くことと生きること。そして自分らしくあること -病気をきっかけにできた人生の見直し」

3×3Lab Futureの会員を中心とした交流企画「さんさんネットワーキング」と女性活躍やダイバシティという観点で議論を深めてきた「丸の内井戸端会議」の連携イベントを開催します。

メディアや政府が喧伝する「活躍する女性」像に当てはまらなくても、自分らしい働き方やワークライフバランスの取り方をデザインしていきたいと考える女性は少なくないのではないでしょうか。
丸の内井戸端会議では、「女性活躍推進」や「ダイバシティ」をテーマに様々な角度からざっくばらんな話し合いをしてきましたが、今回は「働くことと生きること。そして自分らしくあること」をテーマにします。

今回のゲストは高濱あけみさん。
高濱さんは、アップル・ジャパンで働いていましたが、第二子を出産し、育児休暇から復帰した約1年後、大型プロジェクトを任された矢先に乳癌を患っていることを知ります。
それまでは、仕事においても家庭においても、立ち止まることなく、前を向いて走り続けてきたという高濱さん。ビジネスパーソンとして、母として、妻として、そして、一人の女性として、自分の理想の姿を追い求めて頑張り続けてきた結果の癌の告知。受け入れ難い現実によって、初めて立ち止まらざるを得なくなった高濱さんは、自分を見つめ直すことを余儀なくされます。

働くこと、生きること、そして自分らしくあることについて一つ一つ見つめ直していった高濱さんは、結果として大好きなアップルを辞め、今はジュエリー作家活動という 新しい挑戦を始めています。高濱さんはどんな軌跡を経て、今に至ったのか。
彼女の人生の物語に耳を傾けながら、働くこと、生きること、そして、自分らしくあることについて、一緒に考えてみませんか?ぜひみなさまのご参加をお待ちしています。

概要

開催日時

2016年7月20日(水)18:30-20:30 (終了後21:30まで懇親会)

場所

対象

どなたでもご参加いただけます。

定員

30名

参加費

2,000円(懇親会費込)

申し込み方法

お問い合せ先

エコッツェリア協会
担当:山下
TEL 03−6266−9400

丸の内井戸端会議

「女性の働き方」について考える

丸の内井戸端会議では、女性が企業で活躍していくための課題とそれをクリアしていくための知恵を、参加者が共有する講座を提供しています。女性がリアルに語る"自己実現"についての講演をもとに、ライフステージを意識した時の働き方について、さまざまな観点から議論をしています。

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【大丸有】「TOKYO OASIS」 社会実験 第3弾 2月15日(水)より始動
  2. 2【東大先端研研究者×ECOZZERIA 未来共創プログラム vol.1】STEAM教育から未来社会を考える
  3. 3丸の内de地方創生を考える vol.2 −函館"ハレの日"ツーリズム−
  4. 4【大丸有シゼンノコパン】都会の野の、ちょっと早い春を「視る」~大人は "植物" 、子どもは "アート" をテーマに各々開催!~
  5. 5【丸の内プラチナ大学】開講のご案内~第7期生募集中!~
  6. 6【丸の内発 ウェルビーイング最前線】ヘルスケア×テクノロジー:ウェアラブルセンサーの可能性を極める
  7. 7DO! NUTS TOKYO 公開イベントゼロエミアクション・ムーブメントの拡大に向けた若者からの提案 ~若者アンバサダーと小池都知事とのトークイベント~
  8. 8大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 春
  9. 9【CSV経営サロン】2022年度 第3回~動き出した生物多様性 国際動向からビジネスのいま~
  10. 10【丸の内プラチナ大学特別コース】第3回水戸学講座-水戸の過去から学び未来に活かす-

過去のアーカイブ(2013年5月以前)