イベント3*3 LABO

【3*3 LABO】3*3 LABO × IDÉE 暮らしのセミナー 3

〜「家具」と「家」の間を考える 第三回〜
2013年7月31日(水)開催

「家具」と「家」の間を考える 第三回
ゲスト:長谷川豪

3*3 LABO × IDÉE の共同トークイベントを開催いたします。
家具と建築の間と題してシリーズで今後何名かの建築家や家具デザイナーをお呼びする予定です。日本の家はかつて家具はおかずに、床に座る生活でした。日本人には家具はなじみにくい物かもしれません。しかしそうした日本人が考える家具が、家具の領域に新しい考え方を、また建築のあり方を変えるようにも思います。
第3回目のゲストは平成19年東京建築士会住宅建築賞金賞、第28回INAXデザインコンテスト金賞/08年 第24回新建築賞など多くの受賞歴をお持ちで、多くの集合住宅・住宅を手がけられている長谷川豪氏をゲストに迎えます。

概要

開催日時

日時:2013年7月31日(水) 18:30〜21:30(18:15開場・受付開始)
※会終了後にそのまま会場にて懇親会をいたします。

場所

定員

60名

参加費

2,000円(軽食、飲み物付き)

プログラム

18:30 「家具」と「家」の間を考えるシリーズ趣旨 土谷貞雄
18:45 講師プレゼンテーション 長谷川豪氏
19:45 全体ディスカッション
20:30 懇親会
21:30  撤収・解散

申し込み期間

2013年7月31日(木)12:00頃まで

ゲスト

mypictr_180x235.jpg
長谷川豪

長谷川豪 Go Hasegawa 1977年 埼玉県生まれ/ 2002年 東京工業大学大学院修士課程修了後、西沢大良建築設計事務所/2005年 長谷川豪建築設計事務所設立/09年~11年 東京工業大学、東京理科大学、法政大学非常勤講師/現在 スイス・メンドリジオ建築アカデミー客員教授

主な受賞=2005年 SDレビュー2005鹿島賞/平成19年東京建築士会住宅建築賞金賞/第24回新建築賞など

主な著作=『Go Hasegawa Works』(TOTO出版、2011)/『考える事、建築すること、生きること』(LIXIL出版、2011)/『石巻の鐘楼 ふたたび建てる建築』(誠文堂新光社、2012)など

GO HASEGAWA & ASSOCIATES / 長谷川豪建築設計事務所

IDÉE CO., LTD

1975年 黒崎貿易株式会社設立。
1985年 IDÉE SHOPを南青山(骨董通り)に出店
1992年 社名を株式会社イデーに変更
2000年 ミラノにてSPUTNIK初の展示会開催。同年、日本では東京デザイナーズロックを開催。
2006年 株式会社良品計画のグループ傘下に入る。
2013年4月イデーとしては大阪初かつ関西唯一の直営ショップとなる「イデーショップ ヴァリエテ 梅田」をopen

IDÉE CO., LTD

モデレーター

土谷 貞雄
土谷 貞雄(つちや・さだお)
株式会社貞雄代表 コンサルタント、建築家、住まい、暮らしに関する研究者、コラムニスト

2008年コンサルタントとして独立。商品開発からプロモーションまでを見据えた一貫した住宅商品開発支援を行い、販売にまで繋げるためのwebコミュニケーションをつかったものづくりや共感の仕組みづくりを多くの企業に導入している。また暮らしに関するアンケートや訪問調査を様々な企業のウェブサイトで実施。現代の暮らしに関する知恵を集め未来の暮らしのありかたを提案し続けている。 業務以外に住まいに関する研究会「HOUSE VISION」(代表原研哉氏)の企画運営を行い、2013年に東京お台場で大規模な展覧会を実施。その後は日本だけでなく、アジア各地で研究会や、暮らしに関する調査やイベントを定期的に行っている。各地での建築家や研究者、企業との幅広いネットワークを構築している。

『土谷貞雄の暮らしと住まいの研究室』

HOUSE VISION

3*3ラボ(さんさんらぼ)

環境プロダクト「ものづくりからことづくり」研究会

3R(Reduce:減らす、Reuse:再活用、Recycle:リサイクル)と3rdプレイス(家と職場以外の場所)づくりを目指し、毎月ゲストをお招きしたセミナーを実施します。

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  4. 4【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  8. 8フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  9. 9指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  10. 10【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日