2024年11月23日(土) 17:00~19:00
3×3Lab Future(さんさんラボ フューチャー)
東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1階
(東京メトロ、都営地下鉄大手町駅(C10出口)より徒歩2分)
https://www.ecozzeria.jp/about/accessmap.html
どなたでもご参加いただけます
中学生以上:2,000円 小学生以下:1,000円 (未就学児:無料)
16:00 受付開始
17:00 オープニング
17:15 ゲスト自己紹介、トークセッション等
17:45 交流会
19:00 閉会
※調整中のため変更の可能性があります。変更の際はこちらを更新してお知らせに代えさせていただきます。
以下リンクからお申込みいただくことができます。
申し込みはこちら
2024-11-23(土)まで
丸の内プラチナ大学事務局
メール:platinum@ecozzeria.jp
電話:03-6266-9400(エコッツェリア協会)

現在32歳、10年前に地元須崎市にUターン後、須崎釣漁業協同組合に入社。入社後は漁業、水産業の世界にどっぷり。日々仕事に向き合う中で発見した業界の課題をクリアすべく約8年前、漁師のブランディング事業、鮮魚の直販事業を立ち上げる。それから現在ふるさと納税においても某有名サイトの「鮮魚」部門で日本国内でトップを獲得。
自身が運用する漁師のSNSの総再生回数が1億回再生を突破するなど多岐にわたって事業を展開し活躍している。
地元を離れ大阪で友人と居酒屋を経営していた際に、日本酒に魅了される。なかでも高知のお酒に惚れ、お酒に携わる仕事がしたいと幾度となく高知の酒蔵を訪問する中、出会った無手無冠のお酒と人柄に惚れ、22年前に移住を決意。
今では酒蔵の中でも大役の番頭を務め、営業で世界を飛び回りつつ、四万十川の美しい風景や美味しい食べ物、地元ならではのお祭りなどをSNSで発信している。また、地元商工会青年部の支部⾧として地域の活性化に貢献。今では地域に欠かせないキーマンの1人である。
幼少期から四万十川に触れ、豊かな自然の恩恵を受けて育つ。高校進学を機に町を離れるも、地元への想いから、地域に根差した酒造りに励む無手無冠へ就職を決意。ダバダ火振と日本酒の造り方を一から学び、無手無冠の営業として、その魅力を国内外に広めている。また、仕事後に川漁を楽しむ生粋の四万十人。
無手無冠のお酒を味わっていただく場で、四万十川で獲った鮎・ウナギ・エビ・ツガニを振る舞い、お酒とのマリアージュを楽しんでもらうなど、四万十町の魅力を伝える町の営業マンとしての側面も併せ持っている。
エコッツェリア協会 コミュニティ研究所長
丸の内プラチナ大学では、ビジネスパーソンを対象としたキャリア講座を提供しています。講座を通じて創造性を高め、人とつながることで、組織での再活躍のほか、起業や地域・社会貢献など、受講生の様々な可能性を広げます。
2025年11月7日(金)~9日(日)
2025年10月25日(土) 16:00~19:00
2025年11月5日(水) 15:00~18:00
丸の内コミュマネ大学~AI×コミュニティの未来~ 2025年7月10日(木)開催