イベント丸の内プラチナ大学

※開催延期※【丸の内プラチナ大学】壱岐分校

2021年10月1日(金)~3日(日)

2019年度丸の内プラチナ大学「逆参勤交代コース」では、長崎県壱岐市を対象地域として受講生の皆さまと一緒に現地ツアーを含めた地域課題解決に向けた提案を行いました。ご提案いただいたビジネスプランは、壱岐市の行政運営上で参考にしていただいております。一方で、ビジネスプランを実行していただくには、まだまだ乗り越えなければならないハードルがあります。

この度、受講生の皆さま並びにご関心のある皆様に、さらに壱岐市をさらに知っていただきたく、『丸の内プラチナ大学壱岐分校』を開催することといたしました。今回は一昨年度の掘り下げと新たなテーマの発掘を目的とし、参加者からの具体的な提案により丸の内プラチナ大学と壱岐市民がつながる機会としたいと考えております。

2泊3日の強行スケジュールではありますが、上記の目的を達成しつつ、秋の壱岐市を楽しんでいただけると思いますので、ぜひご参加くださるようご案内申し上げます。

※新型コロナウイルス感染急拡大の傾向を考慮し、2021年10月1日(金)~3日(日)での開催を延期とさせていただきます。
本講座を楽しみにされていた皆様におかれましては、誠に申し訳ございません。
新しい日程は状況を注視し、決定次第改めてご案内いたします。

概要

開催日時

2021年10月1日(金)~3日(日) ※本日程での開催は延期が決定しました。

対象

どなたでも参加いただけます。

定員

10名 ※定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。

参加費

33,000円(税込)※プログラム費、宿泊費込み ※現地までの交通費は各自負担となります。

プログラム

※新型コロナウイルス感染急拡大の傾向を考慮し、2021年10月1日(金)~3日(日)での開催を延期とさせていただきます。
新しい日程は状況を注視し、決定次第改めてご案内いたします。


〇10月1日(金)
9:45 博多港集合
10:30 博多港発 ジェットフォイル
11:35 壱岐芦辺高港 着
11:50 オリエンテーション・昼食(市長挨拶含む)
13:00 小島神社
15:00 壱岐市概要説明(テレワークセンター)
15:30 壱岐なみらい研究所(慶應義塾大学SFC連携):研究員との意見交換
18:00 宿泊施設チェックイン
18:30 懇談会

〇10月2日(土)
9:00  芦辺浦サスティナブルビレッジ
(たちまち 篠崎竜大氏(株)Colere中村駿介氏、地域おこし企業人(リクルート)と交流)
11:30 男岳神社
12:00 昼食
13:30 辰の島クルージング
14:45 壱岐イルカパーク&リゾート
15:30 現地起業家との意見交換
(IKI PARK MANAGEMENT高田佳岳氏、Island Brewery原田知征氏)
16:30 参加者意見交換・提案内容検討
18:00 BBQ@壱岐イルカパーク

〇10月3日(日)
9:00  猿岩
9:30  松永安左エ門記念館
10:30 課題解決プランまとめ
12:00 昼食
13:00 課題解決プラン最終確認
13:30 白川市長へ提案
15:30 焼酎蔵見学
16:15 岳の辻展望台
16:35 郷ノ浦港(お土産店等)
17:10 郷ノ浦港発 ジェットフォイル
18:30 博多駅解散

※プログラム内容は状況により変更となる可能性があります。

丸の内プラチナ大学壱岐分校 フィールドワーク資料(PDF版)




申し込み方法

申し込み期間

2021年9月24日(金)まで

お問い合せ先

丸の内プラチナ大学事務局
メール:platinum@ecozzeria.jp
電話:03-6266-9400(エコッツェリア協会)

協力

壱岐市

丸の内プラチナ大学

あなたの「今後ありたい姿」「今すべきこと」とは?

丸の内プラチナ大学では、ビジネスパーソンを対象としたキャリア講座を提供しています。講座を通じて創造性を高め、人とつながることで、組織での再活躍のほか、起業や地域・社会貢献など、受講生の様々な可能性を広げます。

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【大丸有】「TOKYO OASIS」 社会実験 第3弾 2月15日(水)より始動
  2. 2【東大先端研研究者×ECOZZERIA 未来共創プログラム vol.1】STEAM教育から未来社会を考える
  3. 3丸の内de地方創生を考える vol.2 −函館"ハレの日"ツーリズム−
  4. 4【大丸有シゼンノコパン】都会の野の、ちょっと早い春を「視る」~大人は "植物" 、子どもは "アート" をテーマに各々開催!~
  5. 5【丸の内プラチナ大学】開講のご案内~第7期生募集中!~
  6. 6【丸の内発 ウェルビーイング最前線】ヘルスケア×テクノロジー:ウェアラブルセンサーの可能性を極める
  7. 7DO! NUTS TOKYO 公開イベントゼロエミアクション・ムーブメントの拡大に向けた若者からの提案 ~若者アンバサダーと小池都知事とのトークイベント~
  8. 8大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 春
  9. 9【CSV経営サロン】2022年度 第3回~動き出した生物多様性 国際動向からビジネスのいま~
  10. 10【丸の内プラチナ大学特別コース】第3回水戸学講座-水戸の過去から学び未来に活かす-

過去のアーカイブ(2013年5月以前)