イベント丸の内サマーカレッジ

【特別イベント】丸の内サマーキャンプ2018 ~大学生が未来の丸の内を創り上げる3日間!~

2018年8月22日(水)~24日(金) 各日10:00-17:30

大学生、大学院生が未来の大丸有(大手町・丸の内・有楽町)について考える「丸の内サマーキャンプ2018」を開催。

8月22日(水)、23日(木)、24日(金)の3日間、他大学の学生や社会人と交流しながら大丸有の街や歴史について学び、新しいまちづくりのアイデアを考えます。そこで生まれたアイデアは、実際に当エリアのまちづくりの取り組みとして採用される可能性もありますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

「丸の内サマーキャンプ2018」を通して、未来の大丸有を創り上げましょう!

概要

開催日時

2018年8月22日(水)~24日(金) 各日10:00-17:30

場所

対象

大学生、大学院生

定員

30名 ※応募者多数の場合は抽選となります。当落結果はメールにてお知らせいたします。

参加費

無料(昼食付き)、1日あたり1,000円まで交通費支給

プログラム

DAY1 8/22(水)
10:00-11:00 オリエンテーション
11:00-12:00 外部講師セミナー(1)
13:00-14:00 プロローグ
14:00-15:00 大丸有エリア、三菱地所の取組紹介
15:30-17:30 大丸有街歩きツアー

DAY2 8/23(木)
10:00-12:00 ワークショップⅠ:テーマ選定
13:00-15:00 外部講師セミナー(2)
15:30-17:30 ワークショップⅡ:テーマ検討

DAY3 8/24(金)
10:00-12:00 ワークショップⅢ:検討内容の深堀
13:00-15:00 ワークショップⅣ:発表準備
15:30-17:30 アイデア発表
18:00-20:00 交流会

申し込み方法

申し込み期間

2018年8月10日(金)まで

お問い合せ先

丸の内サマーキャンプ2018事務局(日本経済広告社 内)
summercamp@adex.co.jp

エコッツェリア協会
03-6266-9400

ゲスト

ナビゲーター
○工藤 紘生 氏(一般社団法人SoLaBo 代表理事)
○塚本 恭之 氏(ナレッジワーカーズインスティテュート株式会社 代表取締役)

講師
○原田 謙介 氏(NPO法人YouthCreate 代表理事/日本シティズンシップ教育フォーラム 共同代表)
1986年生まれ。岡山県出身。東京大学法学部卒。
岡山大学非常勤講師
長崎県大村市選挙啓発アドバイザー
中野区社会福祉協議会評議員
世界経済フォーラム、グローバルシェイパー東京HUB
総務省「主権者教育アドバイザー」

○山口 豪志 氏(事業戦略家)
1984年生まれ。岡山県出身。茨城大学理学部卒。
プロトスター株式会社 代表取締役COO
株式会社54 代表取締役社長
株式会社スタディスト アドバイザー
株式会社情報工場 執行役員 営業開発担当
株式会社デフタ・キャピタル アクセラレーター 兼 横浜ジェネラルマネージャー
2017年11月16日、「0 to 100会社を育てる戦略地図」を上梓

特記事項

主催
三菱地所株式会社、エコッツェリア協会
事務局
株式会社 日本経済広告社

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  4. 4【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  8. 8フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  9. 9指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  10. 10【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日