
2020年9月27日(日) 14:00-15:00
各自ネットワーク環境の整った場所よりZoomでご参加ください。
どなたでも(子どもから大人まで)
*未就学児のお子様の場合、工作時は大人の方がお付き添いください。
15組(先着順)
1キット500円
(複数ご希望の際は、お申込み時に必要数をお選びください。2キットまで。)
筆記用具、 スティックのり(でんぷんのりは NG )、事前に送付させていただたキット1式
机が汚れないように敷くための新聞紙などもご用意いただけると便利です。
13:45 Zoom入室可
14:00 開会
〇クラフトワークショップ
・チョウのキットを作りながら、チョウについて学びます。
〇まとめ・質疑応答など
15:00 終了
下記申込フォームよりお申込みください。
https://butterfly-craft.peatix.com
2020年9月21日(月)
定員に達し次第終了します。
エコッツェリア協会 生物多様性担当まで
TEL:03-6266-9400
【注意事項】
①本講座はZoomというアプリを使ったオンラインでの開催です。パソコン、タブレット、スマートホンなどを用い、インターネット環境の良い場所にてご参加ください。
②当日のZoomのアクセス先や使い方の説明等は、お申込者へお送りする自動返信メールの詳細にて案内いたします。
③事前にZoomのアプリをインストールください。
■主催
エコッツェリア協会
自然環境コミュニケーションデザイナー
〈活動〉
「よそ見」くらいの気軽な自然観察をテーマに、自然環境について様々な形で紹介する教材・ワークショップ、デザインをつくっています。
15分くらいで作れる生きもののペーパークラフトは、いろんな種類から選べて、いろいろな種類を比べられて、その生きものについて学べるだけでなく、身の回りの場所の特徴までも浮き彫りにします。
デザインは、NGOや研究者の活動・研究が他の人にも親しみやすく、受け入れやすくなるようにつくっています。2020年は日本自然保護協会・中央大学海部先生と一緒に、ニホンウナギの教材をつくりました。
--
ウナギいきのこりすごろく
https://www.nacsj.or.jp/unagi_game/
〇よそみっこ
WEB▶https://www.yosomikko.com/