イベント特別イベント

【オンライン開催】女性アントレプレナー発掘プログラム2020 ~Program2~

2020年12月17日(木)19:00-20:30

<東京都「インキュベーションHUB推進プロジェクト」>

◆Program2 2020年12月17日(木)19:00-20:30
「事業案をブラッシュアップしよう」
事業のアイデアができたら、それが本当にユーザーを幸せにするものなのか、さまざまな観点で確かめることが必要です。
観点や手法をお伝えしつつ、実際に検証しながら、自分のアイデアをシャープにしていくプロセスを体験します。

--------------------------------

【女性アントレプレナー発掘プログラムとは?】
「起業」は今や特別なものではありません。インターネットやSNSも発達し、小さく始められる環境が整いつつあります。
一方で、実際に起業をするにはそもそもどう進めればいいのかがわからない、またハードルが高そう・・・といったお声もよく聞きます。「私らしく働く」ために起業したい。けれど何から始めたらいいかわからない。そんな方のために全4回の体験型プログラムを用意しました。

ご自分の軸を見つけ、仲間の力を借りて磨き上げ、発信(ピッチ)するまでの一連をオンラインワークショップ形式で体験できます。
貴女の「想いをカタチにする」きっかけになることを願っています!

女性アントレプレナー発掘プログラム 2020年度パンフレット(PDF版)


--------------------------------
【今後のプログラム】
◆Program3 2021年1月21日(木)19:00-20:30
「ピッチストーリーを考えよう」

◆Program4 2021年2月15日(月)19:00-20:30
「初めてのピッチ体験」

【開催終了】
◆Program1 2020年11月20日(金)19:00-20:30
「モヤモヤを事業案にしてみよう」

概要

開催日時

2020年12月17日(木)19:00-20:30

場所

参加費

無料

プログラム

◆Program2 2020年12月17日(木)19:00-20:30
「事業案をブラッシュアップしよう」

申し込み方法


主催:エコッツェリア協会


アドバイザー

【角田 夕香里 氏 プロフィール】
新規事業開発コンサルタント/vivola株式会社CEO
2009年ソニー(株)入社。研究開発職5年を経て、より身近なユーザーを幸せにする製品づくりを目指し、社内新規事業コンテストを経て事業化。2016年退社後は、様々な業界の企業の新規事業開発のサポートに従事。2020年vivola株式会社を設立、女性医療×AIの領域で事業を展開。




ファシリテーター

【矢澤 弘美 氏 プロフィール】
プロデューサー/株式会社Waris リクルーティングコンサルタント
IT企業でSEとしてシステム開発・マーケ・事業開発に従事。2014年に転職したNPOではバックオフィス・広報・コンサルタントを経験。自分らしい生き方・働き方の多様性づくりにコミットすべく、2018年Warisに参画。営業・営業企画・新規事業開発に取り組む。



○インキュベーションHUB推進プロジェクトとは
東京都が2013年度より実施する創業支援事業。高い支援能力・ノウハウを有するインキュベータ(起業家支援のための仕組みを有する事業体)が中心となって、他のインキュベータと連携体(=インキュベーションHUB)を構築し、それぞれの資源を活用し合いながら、創業予定者の発掘・育成から成長段階までの支援を一体的に行う取組を支援し、起業家のライフサイクルを通した総合的な創業支援環境の整備を推進します。

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  4. 4【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  8. 8フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  9. 9指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  10. 10【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日