イベント特別イベント

【オンライン開催】グローバルビジネス展開プログラム2021 ~Program1~

2021年9月28日(火) 10:30-12:00

<インキュベーションHUB推進プロジェクト>

世界の人口が増加する傾向にある中、日本の人口は2018年以降、減少傾向に転じており、OECD諸国の中で最も少子高齢化が進んでいます。また、企業価値を評価する指標である時価総額ランキングからは、日本企業はこの30年で苦境に立たされていることが分かります。

もはや日本国内だけでビジネスを展開する時代は終わり、オンライン化により地理的な制約が無くなった今、より多くの人が世界を見据えて挑戦する必要性を意識するようになりました。本プログラムでは、ビジネスをグローバルに展開するには何から始めるべきなのか、イメージを具体化・実践するためにはどうすればよいのかについて、あらゆる視点からお伝えします。


--------------------------------

◆Program1 2021年9月28日(火)10:30-12:00
「グローバルビジネスへのマインドセットの構築」
講師:桝本 博之 氏
   (B-Bridge International, Inc CEO )

世界に目を向けて事業を展開するには、日本の常識に囚われることなく、世界で今何が起きているのか、諸国の状況を広く知る必要があります。グローバル展開を身近なものにすること、そしてまずは一歩踏み出してしてみること。挑戦のためのマインドセットについてお伝えします。


【今後のプログラム】

◆Program2 2021年11月11日(木)10:30-12:00
「失敗しない新規事業のためのマーケティング戦略」
講師:石川 洋人 氏
   (Takeoff Point LLC. 執行役社長、大阪大学 非常勤講師)

◆Program3 2022年1月21日(金)10:30-12:00
「グローバル企業との連携を見据えて」
講師:岩倉 信弘 氏
   (名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所(ITbM)特任准教授、
    GRA&GREEN, Inc. 、共同創設者、海外事業開発担当顧問)

◆Program4 2022年2月15日(火)10:30-12:00
「海外から見たリモートワークの意義と今後」
講師:松原 佳代 氏
   (おかえり株式会社代表取締役 兼 みずたまラボラトリー株式会社代表取締役)

グローバルビジネス展開プログラム 2021年度パンフレット(PDF版)

概要

開催日時

2021年9月28日(火) 10:30-12:00

場所

申し込み方法

ゲスト講師

【講師:桝本 博之 氏 プロフィール】
B-Bridge International, Inc CEO
1985 年に東洋紡入社後、1996年にCLONTECH LaboratoriesにInternational Sales Managerとして入社。世界43カ国の販売代理店整備を行い、日本現地法人の代表取締役も兼務。同社退職後、2000年にB-Bridge Internationalをシリコンバレーに設立し、バイオ研究用試薬・機器の輸出入、技術移転支援やインキュベーションなどを行う。




お問い合せ先

運営事務局 DCPJ_outbound@ecozzeria.jp

主催:エコッツェリア協会
共催:東京きらぼしフィナンシャルグループ、東京きらぼし銀行

○東京都「インキュベーションHUB推進プロジェクト」とは
東京都が2013年度より実施する創業支援事業。高い支援能力・ノウハウを有するインキュベータ(起業家支援のための仕組みを有する事業体)が中心となって、他のインキュベータと連携体(=インキュベーションHUB)を構築し、それぞれの資源を活用し合いながら、創業予定者の発掘・育成から成長段階までの支援を一体的に行う取組を支援し、起業家のライフサイクルを通した総合的な創業支援環境の整備を推進します。


おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  4. 4【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  8. 8フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  9. 9指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  10. 10【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日