イベント特別イベント

未来へつなぐ福井のヒト・モノ・コト~Fukui×Slovenia×Tokyo2020~

2021年7月3日(土)10:00〜12:15

今夏に開催予定の「Tokyo 2020 オリンピック・パラリンピック」に合わせまして、福井市とスロベニア共和国の意外な共通点を知ろう!をテーマにしたイベントを開催します。

福井市は、2017年12月に東京オリンピック・パラリンピック競技大会参加国のスロベニア共和国と相互交流を図る「ホストタウン」に登録されています。今回は、スロベニア共和国と福井市の食や花、大会参加選手の紹介等を通じて、スロベニア共和国ならびに福井市の以外な共通点と魅力を知っていただける企画となっております。

参加方法(現地参加かオンライン参加)をお選びいただけるハイブリット型での開催となります。
みなさまのご参加をお待ちしております。

※ホストタウン:東京オリンピック・パラリンピックの開催を契機に、スポーツ、文化、経済などの多様な分野での末永い交流を実現することを目的とした取り組み

【特典】
スロベニアのワイン等が当たる抽選会/クーポン券のプレゼント
(※オンライン参加の方へは事前にメールで送付致します)
・九頭龍蕎麦本店クーポン券(7月3日の当日のみ有効)
お蕎麦をご注文いただいた方に、九頭竜マイタケのてんぷらをサービス
URL:http://kuzuryu-soba.com/

御清水庵清恵クーポン券(7月3日~7月31日まで有効)
お蕎麦をご注文いただいた方に、ミニソースかつ丼をサービス
URL:https://gcxw400.gorp.jp/

概要

開催日時

2021年7月3日(土)10:00〜12:15

場所

プログラム

(1)スロベニア共和国と福井市の共通点について
講演:スロベニア大使館勤務 福井市職員 耒丸浩基氏

(2)Tokyo 2020大会注目の福井ゆかりの選手とスロベニア選手について
講演:日刊スポーツ記者 高宮憲治氏(福井市出身)

(3)スロベニア共和国と福井が誇るモノ・コト
・越前おろしそばについて(オンライン出演) 
説明:宝山栄一氏(たからや店主)
たからやURL:http://www.e-takaraya.net/
・スロベニアの郷土料理について  
説明:小川智寛氏(エルブランシュ オーナーシェフ)
エルブランシュURL:https://aileblanche.info
・越前水仙について(オンライン出演) 
説明:石井大樹氏(福井市園芸センター職員)

申し込み方法

特記事項

主催:福井市東京事務所
URL: https://www.city.fukui.lg.jp/dept/d120/tokyo/index.html

協力:エコッツェリア協会

注意事項:
・会場でご参加いただく際にはマスク着用が必須となります。
・受付時に検温を実施します。37.5度以上の発熱がある場合は参加をご遠慮いただきます。
・新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、オンラインのみでの開催へ変更させていただく可能性がありますのでご了承ください。

お問合せ先:福井市東京事務所 TEL:03-6457-9181

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  4. 4【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  8. 8フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  9. 9指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  10. 10【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日