
8月16日(月)11:00-12:30
【配信方法】Zoom
前日に主催者よりZoomURLのご案内をご連絡いただいたメールアドレスに送信いたします。
● ペット業界において解決すべき社会課題(大賀氏講演)
● ペットを取り巻く事業機会とイノベーション事例(田中氏講演)
● ペットとその飼い主を含む人との共生社会像と自社にとってのビジネス機会(参加者グループディスカッション)
本企画窓口 太田(konota@tohmatsu.co.jp)まで、ご参加人数を記載の上ご返信ください
(当日のスムーズな運営のために、イベント参加人数を把握させていただく目的です)
本企画窓口 太田(konota@tohmatsu.co.jp)
■大賀 暁(おおが さとる)
INUVATION研究所 代表、橿原市役所デジタル戦略課 デジタルコーディネーター
昭和女子大学 研究員、社)ペットライフデザイン協会 理事
メーカーの中央研究所で研究開発に携わった後、MBAを経て事業開発へ。本社にて全社横断の新事業創出・教育プログラムの開発と推進、本社ビルでの共創活動スペース創設、地方創生/スマートシティ事業の立ち上げを担当し、独立。現在は、犬を飼う人の視点での社会づくり/事業開発を営利/非営利の立場から推進中。21年春より奈良に移住し、橿原市役所でデジタル化、スマートシティ化にも従事。愛犬はもうすぐ13歳のトイプードル。■田中 晴基(たなか はるき)
Monitor Deloitte CSV/サステナビリティ戦略プラクティス担当
電機、不動産、鉄道、金融、航空など多様な企業に対し、サステナビリティを基軸とした経営変革・イノベーション創出を支援。日系企業と米ユニコーン企業の新規事業共創の伴走経験も有する。
気候変動などグローバルで議論が進展するテーマを中心にビジネスによる社会課題解決の先端的な知見や考察に精通しながら、それらをアニマルウェルフェアや共生社会化等に活用する事にも従事。
主催:モニター デロイト
共催:エコッツェリア協会
3月24日(金)14:30-16:30
<東大先端研の研究者×気鋭の産業界エキスパート クロストーク>2023年3月10日(金)17:00-20:00
【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース・福井県福井市フィールドワーク(2022年11月25日~27日開催)
2023年6月4日(日)13:00〜15:00