イベント特別イベント

【協力イベント】デロイト トーマツ 地域課題解決フォーラム ~復興支援からの学びを地域課題解決に生かす~

東日本大震災から8年。デロイト トーマツでは、会計・税務の無料相談の実施を足掛かりに、発災後間もない時期より被災地に通い被災地の人々に向き合いながら、復興に向けた支援活動を展開して参りました。以来、私たちは、「人づくり」、「地域づくり」、「仕事づくり」の視点を持って、東北の被災各地域に寄り添い、それぞれの地域における未来づくりへの伴走を続けています。 これまでの復興支援活動を通じ、私たちは、それまで地域のことには関心の低かった事業者が地域を本気で変えようとする地域のリーダーに生まれ変わる瞬間を数多く見てきました。そうしたリーダーが仲間や行政と手を携えて地域に新しい事業を生み出す変革に挑むという好循環が生まれつつあります。私たちのようなアウトサイダーが、志を持ったインサイダーと交わることで生まれる好循環は、復興支援にとどまらずこれから他の地域でも創っていけるのではないか、と感じ始めています。 本フォーラムでは、宮城県気仙沼市の菅原茂市長をお招きし、震災から8年、いまなお多くの困難に直面しながら地域の再生・発展に取り組んでおられる立場から、地域の現状と課題についてお話いただきます。また、さまざま機会で私たちと東北復興支援活動をともにさせていただきました キリン株式会社、三菱地所株式会社、株式会社リクルートライフスタイルの各社をお招きし、復興支援からの学びを共有しながら、私たち企業は、今後日本の各地域が抱える地域課題に対して、何をなし得るのか、未来に向けた議論を深めてまいりたいと思います。 ぜひこの機会にご参加いただきますよう、お願い申し上げます。

概要

開催日時

2019年2月12日(火) 16:00~18:00

場所

対象

地域課題に関心の高いビジネスマン、及び地域課題解決に取り組む民間事業者・省庁関係者・自治体関係者の皆様※同業者の方のご参加はお断りする場合もありますので、予めご了承ください。

定員

150人

参加費

無料

プログラム

16:00~16:25 基調講演 
 震災8年後の今と 「アウトサイダー」への期待値の変化
   気仙沼市長 菅原 茂 氏 

16:30~18:00 パネルディスカッション
 地域課題解決の未来 ~復興支援からの学びを地域課題解決に生かす~
  ◆パネリスト
   キリン株式会社執行役員 CSV戦略部 
      野村 隆治 氏
   三菱地所株式会社 環境・CSR推進部長 
      菊川 嘉彦 氏
   株式会社リクルートライフスタイル 営業統括本部 
    旅行営業統括部地域創造部 じゃらんリサーチセンター 研究員
   一般社団法人 気仙沼地域戦略  理事/気仙沼市復興アドバイザー
      森  成人 氏
   有限責任監査法人トーマツ パートナー 
      森川 祐亨氏
 ◆ファシリテーター
   デロイト トーマツ グループ 復興支援室長 
      吉川 玄徳氏
  
 ※講演テーマ・講師は変更となる場合がございます。予めご了承ください。

申し込み方法

申し込み期間

2019年1月10日~2月5日

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  4. 4【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  8. 8フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  9. 9指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  10. 10【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日