イベント特別イベント

【協力イベント】「開発と平和のためのスポーツの国際デー」記念イベント

2014年4月4日(金)17:30-20:00 (なんとかしなきゃ!プロジェクト、国連広報センター主催)

国連総会は昨年、近代オリンピックが1896年に初めて開催された4月6日を「開発と平和のためのスポーツの国際デー」と定めました。今年の4月6日は、その初めての記念日となります。国連は、スポーツが平和と開発を促し、寛容と相互理解を育む側面に着目してきました。国連事務総長は、「開発と平和のためのスポーツ」担当の事務総長特別顧問を任命し、スポーツを通じた支援活動を推進しています。

国内でも、国際協力機構(JICA)、国際協力NGOセンター(JANIC)および国連開発計画(UNDP)が国際協力を促進するために実施している「なんとかしなきゃ!プロジェクト」にスポーツ界からも多くの著名人が賛同し、広報・アドボカシー活動に参加しています。また、日本政府も2020年東京五輪・パラリンピック開催に向けて、スポーツを通じた国際支援活動を促進するため、「スポーツ・フォー・トゥモロー」を公約し、今後スポーツを通じた様々な活動が行われる予定です。

国連広報センターと「なんとかしなきゃ!プロジェクト」は、初めての「開発と平和のためのスポーツの国際デー」を機に、スポーツが開発と平和構築に果たす役割について、ディスカッションを通じて参加者と一緒に考えるイベントを開催します。

概要

開催日時

2014年4月4日(金)17:30-20:00(17:00開場)

場所

対象

どなたでもご参加いただけます。

参加費

無料

プログラム

◆プレイベント(17:30~18:20)
-ドキュメンタリー映画上映 『カブールの女子ボクサー(The Boxing Girls of Kabul)』

休憩 (10分)

◆本イベント(18:30~20:00)

-総合司会: JICA

-来賓者あいさつ: 外務省および文部科学省 (予定)

-基調講演:

・北澤豪(きたざわ つよし)JICAオフィシャルサポーター
  「スポーツを通じた国際協力に関わって」 (予定)
・白井貴子(しらい たかこ)モン・スポ(NPO法人バレーボールモントリオール会)代表

-パネルディスカッション、Q&A:
・北澤豪 JICAオフィシャルサポーター
・白井貴子 モン・スポ(NPO法人バレーボールモントリオール会)代表
・峰村史世(みねむら ふみよ) 元青年海外協力隊員 (マレーシアにて水泳指導)
・山口拓(やまぐち たく) 筑波大学・体育系・助教授
(スポーツ政策専門家として、国連東ティモール暫定行政機構・教育担当部局に配属)

・モデレーター: 根本かおる 国連広報センター所長

―閉会のあいさつ: 近藤哲生 UNDP駐日代表

申し込み方法

お問い合せ先

国連広報センター:岡野 
電話:03-5467-4451

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  4. 4【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  8. 8フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  9. 9指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  10. 10【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日