イベント特別イベント

【協力イベント】ヒューマン・フロンティア・フォーラム~ドラッカー経営学から考える~

2014年4月14日(月)18:30-20:30(ヒューマン・フロンティア・フォーラム主催)

企業の目的は何でしょうか?
利潤の追求、社会との共生、顧客の創造など、さまざまなものがあると思います。しかしながら、この目的について考える時間は意外と少ないのでは無いでしょうか。

今回はドラッカー経営学をテーマに、3名のゲストトークを交え、企業の目的について考えていきます。経営者、経営学者、経済学者という違った視点から意見を重ねあわせていきます。

ぜひ、参加者の皆さまと意見交換し、企業や経営の目的について考えていきましょう。

概要

開催日時

2014年4月14日(月)18:30-20:30(18:00開場)

場所

対象

どなたでもご参加いただけます。

参加費

無料

プログラム

18:00 受付開始
18:30 はじめに
18:35 ゲストトーク、参加者による対話
20:30 終了

【登壇者】
栗原 清一(クリロン化成株式会社 代表取締役社長)
石川 雅紀(神戸大学大学院経済学 研究科教授, 特定非営利活動法人ごみじゃぱん 代表理事)
三戸 浩(横浜国立大学経営学部経営学科 教授)
(司会)
田口 真司(エコッツェリア協会)

申し込み方法

お問い合せ先

エコッツェリア協会:山下
TEL:03-6266-9400

特記事項

【主催】
<ヒューマンフロンティアフォーラム>
異分野・多領域でフロンティアに立っている人達が集まり、合宿形式で徹底的に議論することで、現代の日本のフロンティア課題は何かを浮き彫りにし、問題意識、考え方、具体的な方向を深め、参加者が何かを持ち帰ることを主目的にしています。

2005年から毎年開催し、今年で第8回を数えるまでになりました。発端となったJST異分野研究者交流フォーラム「環境マネジメントシステムの革新」の2回を加えると10回目になります。

HFF2013は「仕事と志事」をテーマに、討論を中心としました。まだまだ混迷の続く現在ですが、フォーラムの中から「人」に根ざした新たなヴィジョンを求め、それぞれが行動となって社会に還元できることを目指しての開催しました。

HFFは2007年度までは、クリロン化成株式会社と財団法人政策科学研究所の共催でしたが、政策科学研究所解散に伴い、以降はクリロン化成株式会社の支援のもとに、HFF企画委員会が企画を練り、株式会社エコイプスが事務局を担当しています。

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  4. 4【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  8. 8フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  9. 9指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  10. 10【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日