イベント特別イベント

【協力イベント】環境政策シンポジウム 「わが国の社会資本整備と一体となった グリーンインフラストラクチャーの展開に向けて」

2014年7月12日(土)14:00-16:00 (政策分析ネットワーク主催)

【環境政策シンポジウム(生物多様性)】
「わが国の社会資本整備と一体となった グリーンインフラストラクチャー(GI) の展開に向けて」
●欧米で導入されているGIの基本的概念
●欧米・国際機関におけるGIの動向、 先進事例の紹介、防災・減災の在り方
●わが国の国土・環境政策におけるGI活用

<報告者:敬称略>
1)趣旨説明
*三菱UFJリサーチ&コンサルティング
政策研究事業本部 副主任研究員 西田貴明
*国土交通省国土政策局総合計画課
国土管理企画室 専門調査官 岩浅有記

2)諸外国のGIの展開状況
■欧州などの環境政策としてのGI導入状況
*三菱UFJリサーチ&コンサルティング
政策研究事業本部 副主任研究員 西田貴明
■米国など都市政策としてのGI導入状況
*国際連合大学 
サステイナビリティ高等研究所
リサーチアソシエート  加藤禎久
*神戸大学大学院 工学研究科建築学専攻
持続的住環境創成講座
特命准教授  福岡孝則
■国際的な生態系の機能を活用した 防災・減災の議論の動向
*国際自然保護連合日本プロジェクトオフィス
・プログラムオフィサー 古田尚也


3)わが国の社会資本整備における GIの活用に向けて
*国土交通省国土政策局総合計画課
国土管理企画室 専門調査官 岩浅有記
(進行係)
政策分析ネットワーク事務局長 田幸大輔

概要

開催日時

2014年7月12日(土)14:00-16:00 (13:30開場)

場所

対象

どなたでもご参加いただけます。

定員

100名

参加費

無料

申し込み方法

お問い合せ先

【政策分析ネットワーク事務局】
○住所:〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
   :東京大学大学院経済学研究科
   :伊藤元重研究室気付
○HP:http://www.policy-net.jp/
○E-Mail:policynet_office@yahoo.co.jp

特記事項

----------------------------------------

【主催者:政策分析ネットワーク】

「政・官・民・学・シンクタンク・マスコミ・NPO/NGO・有識者」等の関係者による、
「政策議論(建設的な官民政策対話)」と「官民人的交流」の喚起・促進を図るための
「官民連携型:政策プラットフォーム」です。

〇設立:1999年4月

〇代表:東京大学大学院教授 伊藤元重

〇HP:http://www.policy-net.jp

----------------------------------------

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  4. 4【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  8. 8フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  9. 9指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  10. 10【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日