
2019 年4月22日(月)18:00-21:30(予定)
3×3Lab Future(さんさんラボ フューチャー)
東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・JXビル 1階
(東京メトロ、都営地下鉄大手町駅(C10出口)より徒歩2分)
http://www.ecozzeria.jp/about/accessmap.html
100 名
5,000円(税込)
◆第1部18:00-20:00 メインゲスト&サブゲストによる講演会
テーマ:世界的視野での日本における今後の食ビジネスのあり方について
バブル後、リーマンショック、3.11、様々な経済危機を乗り越えてきたレストランビジネスの経験値をもとに、一方でそうした経験がないが、最近の手法で、飲食ビジネスをけん引しつつある若手飲食経営者とこれからの飲食ビジネスを語り合う会を催します。また初夏に開校する、本学校の説明会も実施いたします。
出演者:三國清三シェフ、小田島春樹氏、綿引浩之氏による対談形式の講座
(ファシリテート/三菱地所株式会社 綿引浩之氏)
---------------
◆第2部20:00-21:30 懇親会/「日本遺産」とのコラボレーションセッションの開催
テーマ:地域における今後の食ビジネスについて語らう。
当日20:00 より、文化庁が地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを認定する「日本遺産(Japan Heritage)」とともに、地域の食材を活用した、地域活性化を主題とした懇親会を開催いたします。今回懇親会で使用される食材は、日本遺産認定のなかで「御食(みつけ)国若狭と鯖街道」で採れる海産物や農産物を使用した料理が振る舞われます。
●日本遺産ポータルサイト:https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/index.html
出演者:三國清三シェフ、小田島春樹氏、地域ゲスト、本田勝之助氏
(コーディネーター/日本遺産統括プロデューサー 本田屋本店有限会社 代表取締役 本田 勝之助氏)
[4/11 11:00 アップデート情報]
★現在、申し込み多数ゆえ、募集を中止しております。
事務局_お問い合わせ先:info-restaurant-lab@oiseau.co.jp
(担当:スクール事務局松田まで)
◆三國 清三(みくに きよみ)氏
オテル・ドゥ・ミクニオーナーシェフ/丸の内シェフズクラブ
札幌グランドホテル、帝国ホテルで修業後、20 歳で駐スイス日本大使館料理長就任。大使館勤務の傍ら、フレディ・ジラルデ氏に師事する。その後も三つ星レストランで修業を重ね、1985 年東京・四ツ谷にオテル・ドゥ・ミクニをオープン。2015年フランス共和国よりレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを受勲。この勲章はナポレオン・ボナパルトにより1802 年に創設されたフランスの最高勲章で、日本の料理人へは初めての授与。現在、子どもの食育活動や、復興支援活動「子どもたちに笑顔を!」笑顔プロジェクトを継続している。
◆小田島 春樹(おだじま はるき)氏
有限会社ゑびや/ EBI LAB 代表取締役
1985年、北海道生まれ。大学ではマーケティングと会計を専攻。大学卒業後、ソフトバンクに入社し、組織人事や営業企画を担当。2012年、妻の実家が営む「ゑびや」に入社し、店長、専務を経て、現在、有限会社ゑびやと株式会社EBILABの代表取締役を務める。地域の課題解決をテーマに三重大学地域イノベーション学研究科の博士課程に在籍。
◆綿引 浩之(わたひき ひろゆき)氏
三菱地所株式会社 商業施設営業部 専任部長
1999年4月より、丸の内第3次再開発に、初代SC事業室メンバーとして、丸の内飲食店誘致を担当。以来約16年間、丸ビル以降の全ての飲食店ゾーン(6大施設)の企画、営業の責任者として活躍、地方物件の入れると約1000店舗以上の飲食店誘致に従事。2009年より立ち上げた食育丸の内も初期立上げ期責任者として約6年間担当。
◆本田 勝之助(ほんだ かつのすけ)氏
本田屋本店四代目 代表取締役/文化庁 日本遺産統括プロデューサー
内閣府 クールジャパン地域プロデューサー
大正時代から続く会津の青果問屋の四代目。現在は本田屋継承米というブランド米を手掛ける米問屋。伝統産業や農業・食、観光、Iot活用による地域多領域の振興、都市ブランド戦略など自らプレイヤーとして実践しつつプロデューサーとして多くの地域支援を行っている。 東日本大震災直後、福島県へのアクセンチュア社の誘致と以降のスマートシティー推進を牽引。全国の原発立地地域約20地域、67地域以上の日本遺産認定地域の統括プロデューサー(WAO)として、担当プロデューサーやクリエイター、コンサルタントなどをプロジェクトチームとしてまとめ事業推進している。
主 催:三菱地所株式会社
協 力:一般社団法人 大丸有環境共生型まちづくり推進協会(エコッツェリア協会)