イベント特別イベント

さんさんネットワーキング
~わたしたちの献血~

2025年10月29日(水)12:00‐13:00

健康な生活を支えるに欠かせない医療。だれもがその恩恵を受けるものの、提供するのは医薬関連企業や医療従事者の専門家のみというイメージはありませんか。
確かに狭義の医療では専門知識が求められますが、まちの中で救急車がサイレンを鳴らして救助に向かう社会制度や、まちの中にAEDを設置するなど、わたしたちは医療の専門家でなくても医療を支えています。そして、病気や怪我の方々を「献血」を通じて直接救うこともできるのです。

今回、その献血事業の担い手、東京都赤十字血液センター事業推進一部から藤原敦氏、島宗春佳氏をゲストにお招きし、献血のイロハから、東京の献血の現状、課題などをお話頂きます。
かつて血球の少ない「黄色い血」が「売血」され社会問題だった1960年頃から、現在の無償提供・安全性が確立されるまでの取り組みや、生きていくために献血を必要とする方の話、医療機関と人口が集中し献血の需給共に多い東京ならではの責務や労苦、そしてこの制度を維持するための課題を伺いながら、これからわたしたちができることを考えていきます。

献血ができない方の参加も勿論大歓迎!
当日はお茶とお菓子をご用意し、皆さんのご参加をお待ちしております。

概要

開催日時

2025年10月29日(水)12:00~13:00

場所

参加費

無料

プログラム

12:00~13:00 本会
・ゲスト紹介
・講演
・質疑応答等(皆さんでお茶・お菓子を頂きながら)

申し込み方法

特記事項

主催 一般社団法人 大丸有環境共生型まちづくり推進協会(エコッツェリア協会)

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  4. 4【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  8. 8フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  9. 9指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  10. 10【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日