イベント特別イベント

旅のはじまりナイト丸の内 2020 「旅≒暮らし≒仕事」から生まれる新たな「暮らし」と「働き方」を展望する!

2020年12月15日(火)19:00-21:30

北海道十勝地方の中心都市「帯広市」にある「HOTEL NUPKA」(ホテルヌプカ)が全国各地でイベント開催する「旅のはじまりナイト」。昨年2019年1月の東京開催イベントは定員を大幅に上回る110名が集まり会場は大賑わいでしたが、今回は、会場参加は小さく、オンライン配信も織り交ぜたハイブリッドスタイルで、より多くの方にお楽しみいただける企画としました。

2019年開催の様子はこちらでご覧いただけます。
https://www.ecozzeria.jp/events/special/evetn190131-t.html

昨年2019年イベントでは「旅≒暮らし≒仕事」の未来予測を行いました。今年2020年のコロナ禍は、その流れを現実化。「リモートワーク」「ワーケーション」などをテーマとした新しい地域のあり方を巡る動きが本格化しています。 北海道・十勝では、「東京の仕事を地方で行う」ことを超え、「地元の人と関わり地域資源を活かした価値創造」にまで踏み込んだ「リゾベーション 」(ワーケーション+イノベーションを組みわせた造語)の取組みが2021年以後を見据え始まっています。MaaSやスマートシティなど最先端のビジネストレンドとの繋がりを見据えたダイナミックな動きも注目です。

ホテルヌプカ オリジナルのクラフトビール「旅のはじまりのビール」(十勝産大麦100%麦芽を使用)で乾杯。前回上映した十勝短編映画「my little guidebook」(逢坂芳郎監督)の続編、冬の十勝の魅力を伝える「my little guidebook-ICE」(逢坂芳郎監督、30分)を今回は上映。前回イベントで事業計画を紹介しその後実際に事業開始に至った「馬車BAR」( www.bashabar.com)の後日談。さらに東京と十勝の二拠点滞在のリアルストーリーを写真で伝える「From Tokachi」のトーク&スライドショーセッションなど盛り沢山の内容。会場現地では十勝から届くローカルフードを楽しんで、参加者同士で語り合う時間もお楽しみいただけます。

当日は、実際の冬の十勝を訪れて「暮らし」「働く」「遊ぶ」ツアー企画もご紹介予定です。12月の夜、2021年&その先を展望するワクワクする時間を皆さんとご一緒できればと思います。

概要

開催日時

2020年12月15日(火)19:00-21:30

場所

参加費

前売チケット:2500円/当日参加:3,000円/オンライン参加:無料

プログラム

18:30- 開場
19:00- はじめに & 旅のはじまりのビールで乾杯
19:10- 十勝短編映画「my little guidebook-ICE」(逢坂芳郎監督、30分)上映
19:40- トークセッション「2021年、北海道十勝に何が起こるか? - 冬の十勝を訪れてみよう!」
    (i) 基調プレゼンテーション by HOTEL NUPKA
    (ii) 「十勝・帯広リゾベーション協会」の活動紹介
    (iii) From Tokachi トーク&スライドショー、
    (iv) 2021年冬 北海道・十勝特別ツアーのご案内、など
20:30- 交流タイム(オープンマイクで随時発表あり)
21:30- 閉会

申し込み方法

特記事項

主催:十勝シティデザイン(HOTEL NUPKA)
共催:エコッツェリア協会
後援:帯広市/松崎町

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  4. 4【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
  6. 63×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
  7. 7【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
  8. 8フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
  9. 9指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
  10. 10【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日