イベントエコキッズ探検隊・レポート打ち水プロジェクト・レポート

【打ち水】【エコキッズ】「大手町・縁日」打ち水

2013年8月8日(木)開催

『打ち水プロジェクト2013「大手町・縁日」打ち水』が、東京サンケイビル メトロスクエア1Fフラットで、昼と夜の2回行われました。
この日に同時開催されていたエコキッズ探検隊のプログラム「『環境』ってなぁに?@大手町2013」に参加中の子どもたちも駆けつけ、昼夜合わせて11社/団体、約700名の方が打ち水されました。

笑顔あふれるステージ!

8.8sub1_1.jpg

はじめに、環境エコユニット「にゃんたぶぅ」によるステージ。オフィス街に響く歌声に、街を歩く人達がステージへと引き寄せられました。全4曲を熱唱し、会場に来られた大勢の方々を楽しませる圧巻のパフォーマンスでした。

打ち水しよう〜昼の部

8.8sub3.JPG

夏の日差しが見ごとに降りそそぐ中、にゃんたぶぅ・たくまんさんの「せーの!」のかけ声で一斉に打ち水がされました。参加者のみなさんも水消化器の後押しを受け、水しぶきを感じながら、見た目も涼しい打ち水になりました。

8.8sub4.jpg

湿度が高く、風もほとんどない中での打ち水でしたが、打ち水感測はー0.4℃。効果はしっかり現れました。

打ち水と縁日〜夜の部

8.8sub5.JPG 昼間とは雰囲気がガラっと変わり、東京サンケイビル前に人気屋台が勢揃い。司会のたくまんさんが再び登場し、夜の部がはじまりました。
夜の部には、「有楽町打ち水」にも参加された、上智大学のソフィア祭り実行委員会メンバーやミスターソフィア達が登場。縁日を楽しまれている方たちへ、「エコの声」の募集を呼びかけていました。

さあ、メインイベントの打ち水です。縁日を楽しまれているみなさんも一緒になって、一斉に「そ〜れ」と打ち水。

8.8sub6.jpg

打ち水感測はー0.5℃。多くの方で賑わい、打ち水をする場所を譲り合うシーンもみられたなか、夏の涼感に触れた夜になりました。

次回の打ち水は8月12日(月)国際フォーラム1F 地上広場の模様をレポートします!

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2023年度開講のご案内~第8期生募集中!~
  2. 2【大丸有】丸の内検定、ボランティア大活躍!
  3. 3お昼休みに「大丸有で "もみじ狩り"」秋の行幸通りでイチョウのヒミツに迫る
  4. 4【企業向け生物多様性セミナー】第2回「TNFD v1.0が公開!生物多様性と金融との関わり、そして企業の目指すべき姿」
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】【まちの四季】落葉樹、という生き方を「診る」~落葉樹はなぜ、紅葉してから葉を落とすのか~
  6. 6※募集終了※【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 妙高市フィールドワーク
  7. 7※募集終了※【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース2023 新潟県妙高市 東京講座vol.2
  8. 8めぐるめく日本の食卓会議2023 愛知県豊橋市で開催!
  9. 9大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 秋
  10. 10【企業向け生物多様性セミナー】第1回『ネイチャーポジティブ』とは?企業が果たすべき役割

過去のアーカイブ(2013年5月以前)