シリーズVOICE

【VOICE】金井洋平さん

株式会社unerry 広告販促事業部 ビジネスアーキテクト

Q1
あなたが、一番強く取り組んでいるテーマは何ですか。
A1
ビジネス創発
Q2
あなたはいま、どのようなプロジェクト・仕事に取り組んでいますか。
A2
人のオフライン行動(Webではなくリアルな世界)を可視化し、これをマーケティングに活かす仕組みづくりをしています。具体的にはビーコンというBluetoothデバイスを利用して、人の行動を理解しよりその人に寄り添った形、内容、タイミングで情報を提供し、人の行動変容を促すというプラットホームを展開しています。日常生活に意図的なセレンディピティを起こすことができると考えています。
Q3
3×3Lab Futureでどのような活動をしていますか。
A3
3×3 Lab Futureでの活動という意味ではまだ関与することは少ないですが、そういう取り組みは好きなので機会があれば積極的に関与したいと考えています。場の利用という観点では月に2,3度程、ワークスペースとして活用させて頂いていたり、自分の視野を広げるためにランチ会にも参加させて頂いています。
Q4
3×3 Lab Futureやエコッツェリア協会に期待していることはなんですか。
A4
ビジネスを加速させる出会いや接点が多いと嬉しいです。リアルな機会としては、ランチ会やその他イベントがありますのが、せっかくなのでオンラインでも情報交換できるものがあればより効率的にマッチングが生じ新たなビジネスも生まれるのではないかと考えています。
Q5
3×3 Lab Futureをこう活用したい、というアイデアを教えてください。
A5
私の周りにも、ビジネスはもちろん社会的課題にも熱く真剣に取り組んでいる仲間が多くいますので、そういう彼らにも3×3 Lab Futureとの接点を提供し、コミュニティの範囲を広げ、その中で新しい接点を作る役割を3×3 Lab Futureというプラットホームを活用し担っていきたいと考えています。
Q6
大手町・丸の内・有楽町エリアで好きな場所/お店/活動/イベントを1つ、教えてください。
A6
夜の丸の内仲通り。明るすぎない程よい灯りがあり、騒々しくないあの雰囲気が好きです。あの空間の中であればどんな人でも、お店でも映えますね(笑)そのくらい素敵な場所だな、と思います。
金井洋平(かない・ようへい)
株式会社unerry 広告販促事業部 ビジネスアーキテクト

大学卒業後、IT業界で営業、マーケティング、新規事業開発に携わる。2016年に、一度で良いから自分たちの力で上場を経験したいことと、世の中にない価値を生み出したいとの想いから、社員3名のベンチャーにジョイン。アドテクという未経験の領域でオフライン行動の可視化ということにチャレンジする日々。

株式会社unerry

おすすめ情報

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 春
  2. 2
  3. 3【丸の内発 ウェルビーイング最前線】ヘルスケア×テクノロジー:ウェアラブルセンサーの可能性を極める
  4. 4【大丸有シゼンノコパン】【まちの四季】新緑の美と春の花々を愛る~足もとにもほら、野草のお花~
  5. 5【大丸有】「TOKYO OASIS」 社会実験 第3弾 2月15日(水)より始動
  6. 6【丸の内プラチナ大学】開講のご案内~第7期生募集中!~
  7. 7【学生✕社会人交流トーク会Vol.1】若手起業家と考えるNewキャリア、Newビジネスへの始めの一歩!※ハイブリッド開催※
  8. 83×3Lab Future個人会員~2022年度募集のお知らせ~
  9. 9【大丸有シゼンノコパン】【まちの生き物】植物と昆虫の多様性を観る~三緑地三様の生きもの探し~
  10. 10DO! NUTS TOKYO 公開イベントゼロエミアクション・ムーブメントの拡大に向けた若者からの提案 ~若者アンバサダーと小池都知事とのトークイベント~

シリーズ

過去のアーカイブ(2013年5月以前)