誰もが「中心」になれる場所
3×3Laboが日本ビルでリスタートするときにスタッフになりました。個人会員管理が主な仕事で、人を紹介したり、つないだりもします。ここに集まるのは強い思いを持つ人たちばかりで、主張もしますが、同時に人の話を聞く能力にも長けていて、良い空気が生まれているんですよね。ここにいると、人の「輪」というのは、誰かを中心にして集まるものではなく、輪を作る一人ひとりが中心になるものだと感じます。3×3Laboは今、具体的な"結果"を出すことを考える時期で、熱く盛り上がっています。思いを持った方にはぜひ参加してほしいですね。
- Q1
- 3×3Laboのお仕事で大変なのは?
- A1
- 来客がたて込むことが多くて、自分の仕事ができないときかな(笑)。それと人をつなぐこと。3×3Laboに集まるのは面白い人たちばかりですが、ただ紹介するだけじゃダメで、よくよく人を見ないと難しい。大切なのはやっている活動内容よりも人柄ですよね。
- Q2
- 大丸有の1日好きにできたら何をしたい?
- A2
- 車両通行止めをし、自分がプロデューサーになってエリア全体四季をイメージしてイルミネーション・プロジェクションマッピングをして、そこでパーティーをやってみたい。
- Q3
- 3×3Laboのすごいと思うところは?
- A3
- 選りすぐりの人たちが自然に集まってくるところ。それでいて、初めての人も違和感なく輪に加わることもできるし。人との距離感が近すぎず遠すぎずで心地良いと思います。
- Q4
- オススメの本を一冊教えてください。
- A4
- 絵本の『お風呂大好き』(作・松岡享子/絵・林明子)。何回読んでも飽きないしほっこりします。毎日子供たちを寝かせる前に絵本を読むのですが、子供たちもこの本がお気に入り。
- Q5
- あなたが一番大切にしているものは何ですか。
- A5
- 家族! 家族が出来て私自身変わる事ができました。最大限大切にしたいです。
近藤美幸(こんどう・みゆき)
3×3Labo運営事務局
美容関連業界を経て旅館関連業界に勤務。その際、富士ビル3×3Laboの「おやすみ処」を担当したことをきっかけに、退職後に3×3Laboでの勤務を始める。仕事とともに子育てにも頑張る2児の母でもある。