 
 
僕は3*3LABのディレクターとしてエコッツェリアに来ています。担当しているのは「森と人のあいだ」シリーズ。学生時代に林学を学び、林業、森林にかかわってきたのですが、一時そこから離れてしまいました。でも、40歳を過ぎて、自分の原点って何だろう?と考えたときに思い出したのが、やっぱり森林だったんです。今、3*3Labでやっているのは、"気分がいい""いい気持ちになれる"という感覚的なところを鍵に、森林を全体で機能するシステムとして捉え返すことです。皆さんも3*3LABで、まず森林の楽しさに触れてほしいと思います。
大学で森の勉強をした後、林野庁で森と木に関する政策の立案・実行に携わる。その後、暮しと木の関係を見つめるためにインテリア会社に勤務。現在は、(株)日本総合研究所創発戦略センターで、持続可能な社会を実現するための社会システムのプランニングや企業活動のコンサルティングを行なっている。森に理想の社会モデルがあると考え、自然の叡智を社会に生かすことをテーマとする。
 【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~ 【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー
【大丸有シゼンノコパン】大手町から宇宙を「望る(みる)」ービルの隙間からみる、星空の先ー 大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬 【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク
【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 壱岐市フィールドワーク 【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季
【大丸有シゼンノコパン】【朝活】大丸有で芽吹きを「視る(みる)」ー春の兆しは枝先からー/まちの四季 3×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~
3×3Lab Future個人会員~2024年度(新規・継続会員)募集のお知らせ~ 【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜
【レポート】遊休資源が輝く未来へ 〜山形に学ぶ持続可能な地域づくりの挑戦〜 フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~
フェアウッド×家具~ものづくりを通じた自然や生態系への貢献~ 指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感
指導経験ゼロから日本一のチームを作った「日本一オーラのない監督」が語る存在感と自己肯定感 【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日
【大丸有フォトアーカイブ】第2回 みんなの写真展  2月21日~3月4日