トピックス大丸有

「ホトリア広場」初の自然共生サイト認定を取得

環境共生型の緑地広場「ホトリア広場」
初の自然共生サイト認定を取得

このたび「ホトリア広場」が「自然共生サイト」に認定されました。

生物多様性の保全は、気候変動と並ぶ世界の主要な環境課題となっています。2022年末に開催された国連の生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)で採択された世界目標「昆明・モントリオール生物多様性枠組み」においても、自然を回復軌道に乗せるため生物多様性の損失を止めて反転させるネイチャーポジティブの実現に向け、2030年までに陸と海の30%以上を保全区域とする目標「30by30」が盛り込まれました。本目標の達成を目指すため、「民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」として「自然共生サイト」の認定を環境省が開始し、今回初めて認定を受けた区域が発表されました。エコッツェリア協会が三菱地所等の申請に協力した「ホトリア広場」につきましても、初回の認定を受けました。

「ホトリア広場」は、皇居外苑濠に隣接する大手町ホトリア(大手門タワー・ENEOS ビル、大手町パークビルからなる街区)の西側に位置する環境共生型の緑地広場で、生物多様性に配慮した管理を行い、皇居外苑濠の豊かな自然と歴史的景観との調和を生み出しています。エコッツェリア協会と三菱地所は、専門家と連携して、生物調査や環境教育・定期的なネイチャープログラム(「大丸有シゼンノコパン」等)を実施しており、生物多様性の保全・復元、活用のための取り組みを継続しています。

エコッツェリア協会と三菱地所は、今後もそれぞれの知見を活かしながら、ネイチャーポジティブな社会の実現を目指します。

「ホトリア広場」の特長


・お濠に隣接し、皇居との連続性を意識しながら創出された人、環境、生きものをつなぐ「交流の森」となっている。
・周辺の就業者、来街者、近隣保育園なども日常的に利用。憩いやレクリエーションの場として活用されているほか、働く場としての活用がされている。
・エコッツェリア協会や専門家と連携、生物調査や環境教育・定期的なネイチャープログラム(「大丸有シゼンノコパン」)を実施、活用されている。
・行政・NGO・専門家と連携し、皇居外苑濠の生物多様性の保全や復元に取り組んでいる。(「濠プロジェクト」)

「ホトリア広場」URLはこちら: https://www.33lab-future.jp/hotoria.html


大丸有シゼンノコパン
2021年1月よりエコッツェリア協会が企画、毎月約1回開催を継続している大丸有でつながるネイチャープログラム。「コパン」は仏語で「友達」を意味し、大手町・丸の内・有楽町地区の就業者やその親子を対象に、スペシャリストの自然の見方を知ることで、新しい視点に気づく場です。2023年度より三菱地所等エリアの企業との共催での実施に取り組みを拡大、皇居からつながる大手町・丸の内・有楽町地区の自然を通じて、人と自然、人と人とがつながり、新しいコトを見つける場として活動を続けています。

プログラムの詳細は→ 大丸有シゼンノコパン
>>プレスリリース配信内容はこちら

おすすめ情報

トピックス

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 春
  2. 2丸の内プラチナ大学・逆参勤交代コース特別シンポジウム 「能登半島の今と未来」
  3. 33×3Lab Future個人会員~2024年度(継続会員)募集のお知らせ~
  4. 4【山階鳥類研究所講演会】絶滅危惧種アホウドリの未来を守る!生物多様性保全の現場から緊急レポート!
  5. 5【大丸有シゼンノコパン】春のミツバチを「観る」~どこのどの花、キミは好きなの?~【まちの四季/朝活】
  6. 6丸の内ハニープロジェクト
  7. 7【大丸有シゼンノコパン】飛び集う虫や鳥を「視る」~飛んでくるにはワケがある~【まちの生きもの/親子向け】
  8. 8【レポート】「日本一長い地下通路」を巡る、大手町エリア地下散歩
  9. 9【レポート】逆参勤交代による人材共有で課題解決先進県へ、海のまち須崎市の活性化策を提案
  10. 10【レポート】TNFDは現行ビジネスをネイチャーポジティブなものに変えていくための指南書

過去のアーカイブ(2013年5月以前)