トピックス大丸有

【大丸有】OPEN CITY MARUNOUCHI

開催期間:2018年10月5日(金)-6日(土)

大丸有地区の知られざる魅力を発見!
この街とつながる2日間

「OPEN CITY MARUNOUCHI」は、日本随一のオフィス街として発展してきた大手町・丸の内・有楽町地区の知られざる魅力を発見するイベントです。大手町・丸の内・有楽町地区は今、ビジネスの枠を超えてアート・建築・食・歴史・地域創生など様々な価値が交差し息づく街として発展を続けています。
この街が人々により開かれ、進化を続けていくために、本イベントでは普段は入れないスポットも開放し、いつもとは違ったその姿を体感していただけます。
2018年5月に第1回を開催した際には、多くの方にご参加いただきご好評をいただきました。今回の第2回でも、地下や屋上、さらには工事現場など、様々な角度から街を楽しんでいただけるプログラムをご用意しています。街とつながる2日間、ぜひご参加ください!

申込受付開始:9月10日(月)12:00
詳しいプログラム情報・お申込みは、「OPEN CITY MARUNOUCHI」サイトをご覧ください。

【Programs】
○読売新聞探検
○JPタワー探検
○丸ビル探検
○エコ・フレンドリー東京国際フォーラム探検
○日本一高い 『東京駅前常盤橋プロジェクト』 を知ろう
○CBREオフィス探検
○三菱地所オフィス探検
○アスコット丸の内東京ーサービスレジデンス探検
○ザ・ペニンシュラ東京ーホテル探検
○東京ステーションホテル歴史探訪ツアー
○地下空間探検
○トンネル工事現場探検
○有楽町に残る昭和のビルと、東京駅前広場・行幸通りの公的空間整備
○最新のオフィスビルツアー
○近代建築ツアー
○昭和モダン建築ツアー
○グッドデザインでめぐる丸の内の30年とこれから
○大丸有ウォーク・ツアー【皇居側コース/東京駅側コース】
○第一生命ロビー・第一生命ギャラリー公開
など

おすすめ情報

トピックス

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【大丸有】「TOKYO OASIS」 社会実験 第3弾 2月15日(水)より始動
  2. 2【東大先端研研究者×ECOZZERIA 未来共創プログラム vol.1】STEAM教育から未来社会を考える
  3. 3丸の内de地方創生を考える vol.2 −函館"ハレの日"ツーリズム−
  4. 4【大丸有シゼンノコパン】都会の野の、ちょっと早い春を「視る」~大人は "植物" 、子どもは "アート" をテーマに各々開催!~
  5. 5【丸の内プラチナ大学】開講のご案内~第7期生募集中!~
  6. 6【丸の内発 ウェルビーイング最前線】ヘルスケア×テクノロジー:ウェアラブルセンサーの可能性を極める
  7. 7DO! NUTS TOKYO 公開イベントゼロエミアクション・ムーブメントの拡大に向けた若者からの提案 ~若者アンバサダーと小池都知事とのトークイベント~
  8. 8大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 春
  9. 9【CSV経営サロン】2022年度 第3回~動き出した生物多様性 国際動向からビジネスのいま~
  10. 10【丸の内プラチナ大学特別コース】第3回水戸学講座-水戸の過去から学び未来に活かす-

過去のアーカイブ(2013年5月以前)