トピックス大丸有

【大丸有】「TOKYO OASIS」 社会実験 第5弾 11月20日(水)より開始

環境データを活用した快適なまち歩きWEBサービス
「TOKYO OASIS」
第5弾 社会実験を11月20日(水)より開始

「TOKYO OASIS」のご利用は"こちら"

Green Tokyo 研究会では、快適なまち歩きを提案するWEBサービス「TOKYO OASIS」の社会実験第5弾を、11月20日(水)より大手町・丸の内・有楽町(以下、 大丸有 だいまるゆう )地区にて開始します。
※エコッツェリア協会は、Green Tokyo 研究会の事務局を担っており、Green Tokyo 研究会の活動を通して「TOKYO OASIS」の開発を行っています。

smartphone5.png


「TOKYO OASIS」は、「大丸有環境アトラス(大丸有地区の環境情報等をデータベース化し、新たな価値の発信につなげる情報プラットフォーム)」をリアルタイムに可視化・シミュレーションし、"快適に過ごせる空間(ルート・場所)"の情報を発信するWEBサービスです。

「TOKYO OASIS」を通した社会実験は2020年夏に開始し、これまでの「快適な日なた・日陰ルート検索」機能に加え、「座れる場所」や「樹木」等の情報、「地上・地下一体となったまち歩きルートの検索」機能が追加されてきたほか、昨年度の第4弾では「季節の移ろいを感じたい」「子どもと楽しみたい」など複数のシーンを設定し、シーン別の過ごし方を提案しています。

今回の社会実験では、
(1)利用者がまちで見つけた快適スポットを投稿できるシステム
(2)他の利用者がおすすめするスポットを多く通るルートの検索機能
(3)樹木個性情報(生態、特徴、香り等)
を追加し、利用者の快適性の感じ方に関するデータを収集するとともに、エリア来街者一人一人に、より感性豊かにまち歩きを楽しんでいただけるサービスへとアップデートしました。

Green Tokyo研究会では、「TOKYO OASIS」を通じ"より快適で創造性にあふれるまちづくり"を模索してきました。今回はアンケートに加え、利用者の快適と感じるスポットの情報を収集することで、これまで以上にまちの魅力や価値を発見し、持続可能かつ感性や創造性を刺激するまちづくりを目指してまいります。

大丸有地区にて、ぜひアップデートしたWEB サービス「TOKYO OASIS」をご活用ください。

「TOKYO OASIS」 概要

✔サイトを開いてすぐ使える
✔登録不要・使用料無料
✔"OASIS SPOT(快適に過ごせる場所)"の表示
✔シーン別のルート検索
(季節を感じる、子どもと楽しむ、新しいアイデアを得る、ベンチでゆっくり、みんなのおすすめ、すべての快適スポット)
✔任意の2地点間の優先ルート(日なた/日陰/地上・地下一体/最短)の検索
✔オススメの"OASIS SPOT"の提案表示
✔座れる場所を表示
✔一本一本の樹木情報を表示
✔対応エリア:大丸有地区周辺
✔利用者が快適と感じるスポットの投稿機能
✔利用者アンケート実施(利用者とまちをつなぎ、サービス発展やまちづくりにフィードバック)


「TOKYO OASIS」URLはこちら: https://tokyooasis.com


★アンケートご協力のお願い★
「TOKYO OASIS」はアンケートを通じて実際の利用者の方々の意見を収集し、その結果を更なるサービスの発展や今後の持続可能なまちづくりに向けての検討に活用していきます。ぜひ皆さまの声をお聞かせください。
>>プレスリリース配信内容はこちら

おすすめ情報

トピックス

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2024年度開講のご案内~第9期生募集中!~
  2. 2大丸有エリアの快適なスポット探しーランチタイムに一斉調査!ー
  3. 3さんさんネットワーキング〜大忘年会2024~
  4. 4【大丸有シゼンノコパン】大丸有の樹々の彩を「眺(み)る」~赤黄のグラデ、黄金一色の秋模様~【まちの四季】
  5. 5丸の内ハニープロジェクト
  6. 6大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 冬
  7. 7CSV経営サロン2024 第3回「ネイチャーポジティブと金融」
  8. 8【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース2024 高知県須崎市 東京講座~丸の内プラチナ大学須崎分校開校式~
  9. 9【レポート】業種・業界の枠を越えた自由な学びの場「丸の内プラチナ大学」第9期開講式
  10. 10【レポート】「近い電力、遠い電力」から考える、日本の再生可能エネルギーのあり方

過去のアーカイブ(2013年5月以前)