イベント丸の内プラチナ大学

【ハイブリッド開催】
【丸の内プラチナ大学】
第7期 無料説明会

2022年8月4日(木) 18:30‐20:00

2022年8月から丸の内プラチナ大学の第7期が開講します。

丸の内プラチナ大学 2022年度パンフレット(PDF版)

丸の内プラチナ大学では、ビジネスパーソンを対象としたキャリア講座を提供し、仕事を通じて培ってきた知識やネットワークを活かして、受講生自身のキャリアアップのみならず、社会に還元できる人を育てます。また、講座を通じて創造性を高め、人とつながることで組織での再活躍のほか、起業や地域・社会貢献など、受講生の様々な可能性を広げます。

今年度は、原点回帰しリアル開催とし、業種・業界の枠を越えた自由なコミュニティづくりを目指します!
自分のキャリアやスキルを見直したり、新たなビジネスの展開を探る機会を通じて、将来に向けた「今後ありたい姿」、「今すべきこと」を一緒に考えていきます。

本、説明会では各コースの特徴やイチ押しポイントなどを講師の方からご紹介いただきます!
丸の内プラチナ大学にご興味のある方は、ぜひ本説明会にご参加ください!
初めての方も、プラチナ大学ってどんなもの?とぼんやりとした興味、関心をお持ちの方でも、どなたでもお気軽に参加お待ちしております!

\\ 無料説明会へのお申込みはこちら! //
https://info.ecozzeria.jp/platinum2022openinng

◆2022年度コース一覧
1.逆参勤交代コース
2.アグリ・フードビジネスコース
3.繋がる観光創造コース
4.アートフルライフ・デザインコース
5.ライフシフト起業コース
6.変革の時代のSDGs経営実践コース
7.Social SHIFT テーブルコース
8.ローカルtoグローバル展開実践コース
9.再生可能エネルギー入門コース
10.ウェルビーイングライフデザインコース

各コースの概要シラバスについてはこちらから↓ https://www.ecozzeria.jp/events/platinum/2022.html

第7期 プラチナ大学へのお申込みはこちら
https://www.ecozzeria.jp/platinum2022.html

概要

開催日時

2022年8月4日(木)18:30‐20:00(18:00受付開始)
※当初予定していた、懇親会は中止となりました。

場所

定員

80名

参加費

無料

プログラム

18:00-18:30 受付
18:30-18:40 はじめに
18:40-20:00 講座、講師紹介
※当初予定していた、懇親会は感染症拡大防止の観点から中止いたします。

申し込み方法

お問い合せ先

エコッツェリア協会  
TEL:03-6266-9400
メール:platinum@ecozzeria.jp

特記事項

◆ご参加いただきたい対象
・ソーシャルビジネスに携わり、課題解決力や実践力、チームワーク力を学んでみたい方
・新規の事業創出や地域課題解決のノウハウなど、ビジネスにつなげるヒントを得たい方
・キャリア開発やプライベート活動の参考にしたい方
・人材開発/育成を担当している企業人事の方
・長期的視点を持ち、新規事業開発を指向される事業企画や研究部門担当の方

◆2022年度実施概要
・期間:2022年8月31日~翌年3月末
・実施回数:5~8回(初回:8月31日は各講座共通)
・講座数:10講座
・参加費:20,000円~32,000円(税抜)/講座
※複数講座受講の場合は、2コース目以降4,000円(税抜)引き
・人数:15-40名/講座

◆参考:これまでのレポート・イベント
http://www.ecozzeria.jp/events/platinum/

丸の内プラチナ大学

あなたの「今後ありたい姿」「今すべきこと」とは?

丸の内プラチナ大学では、ビジネスパーソンを対象としたキャリア講座を提供しています。講座を通じて創造性を高め、人とつながることで、組織での再活躍のほか、起業や地域・社会貢献など、受講生の様々な可能性を広げます。

おすすめ情報

イベント

注目のワード

人気記事MORE

  1. 1【丸の内プラチナ大学】2023年度開講のご案内~第8期生募集中!~
  2. 2ふくしまフードラボ2023@3×3Lab Future
  3. 3大丸有でつながる・ネイチャープログラム大丸有シゼンノコパン 秋
  4. 4【大丸有シゼンノコパン】【緑地を探ろう】実りの秋に果実と種子の行方を「視る」~大人は "植物" 、子どもは "アート" をテーマに各々開催!~
  5. 5【レポート】過去最多を実現した2022年度の逆参勤交代、地域で得たものとは
  6. 6【さんさん対談】「わからないを楽しむ」が、人生を圧倒的に豊かにする
  7. 7【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース 乙部町フィールドワーク
  8. 8【丸の内プラチナ大学】逆参勤交代コース2023 新潟県妙高市 東京講座
  9. 9【大丸有シゼンノコパン】【まちの星座】大手町の森で夜空の先を「観る」~枝と枝の隙間から、冬のお月見~
  10. 10【めぐるめくトーク Vol.3】農と土から考える日本の未来~『農家はもっと減っていい』刊行1周年記念

過去のアーカイブ(2013年5月以前)