
①MY 天体望遠鏡づくりワークショップ
2022年8月28日(日)10:00~12:30
②"TOKYO TORCH Park"天体観望会
2022年9月16日(金)18:30~20:30
※天候や新型コロナウイルスの感染拡大状況および行政からの指示・要請等により、
やむを得ずプログラムの中止や一部内容を変更して実施する場合がございます。
TOKYO TORCH 常盤橋タワー、TOKYO TORCH Park
東京都千代田区大手町2-6-4
※JR東京駅 日本橋口から徒歩1分
①【自分だけのオリジナル望遠鏡を創ろう! MY 天体望遠鏡づくりワークショップ】
月のクレーターや土星の環も見える本格的な天体望遠鏡を工作キットを使って作ります。
天文の専門家から自分でつくった望遠鏡の使い方を学ぶだけでなく、
そもそも宇宙とはどんな世界であるのか、宇宙シミュレータを使ってわかりやすく解説。
[日 時]2022年8月28日(日)10:00~12:30
[場 所]TOKYO TORCH 常盤橋タワー 3F「MY Shokudo Hall & Kitchen」
[対 象]小学生(3年生以上推奨)
※低学年のお子さまも参加いただけますが、
ワークショップの内容は3年生以上を対象としております。
[定 員]親子15組
[参加費]一組5,000円(望遠鏡キット 1台分の代金を含む)
※当日現金にてお支払いをお願いいたします。
※ご兄弟姉妹で一緒に参加する等で
複数の望遠鏡をつくる場合、
望遠鏡キット1台あたり3,500円の
追加代金をお支払いいただきます。
追加キットをご希望の場合、
備考欄に「追加キット〇台」と
ご記載をお願いいたします。
②【TOKYO TORCH Parkから星空を見上げよう! ~秋空に月と惑星を楽しもう~】
高層ビルが立ち並ぶ東京駅近くの都心でも土星や木星が見えるんです。
夜風に吹かれながら秋の星空を一緒に楽しみませんか?
季節ごとに移ろう星空を天文の専門家による解説付きでご覧いただけます。
[日 時]2022年9月16日(金)18:30~20:30
※曇天・荒天の場合は翌日延期:2022年9月17日(土)18:30~20:30
[場 所]TOKYO TORCH Park
[対 象]どなたでもご参加いただけます
[参加費]無料(事前申し込み不要)
※開催時間中いつでも自由に参加いただけます
①【自分だけのオリジナル望遠鏡を創ろう! MY 天体望遠鏡づくりワークショップ】
※定員に達したため、募集を締め切らせていただきました。
②【TOKYO TORCH Parkから星空を見上げよう! ~秋空の月と惑星を楽しもう~】
★事前申し込み不要
エコッツェリア協会 環境・サステイナブルプログラム担当まで
info_env@ecozzeria.jp
【主催】三菱地所株式会社
【共催】エコッツェリア協会、天文学普及プロジェクト「天プラ」
【協力】DRIMON合同会社
宇宙との楽しい付き合い方を模索しているグループ。2003年に活動を始め、天体観望会や天文講演会などの他、イベント企画やグッズ開発などさまざまな活動をしています。
https://www.tenpla.net/
天文学普及プロジェクト「天プラ」代表 / 東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム特任准教授
1979年生まれ、千葉県出身。東京大学理学部天文学科卒業、同大学院理学系研究科天文学専攻修了、博士(理学)。国立天文台天文情報センター広報普及員、ハワイ観測所研究員、東京大学生産技術研究所特任助教を経て現職。天文学と人々を繋ぐさまざまな活動を企画・実施する天文学普及プロジェクト「天プラ」の代表でもある。趣味は釣り
エコッツェリア協会では、気候変動や自然環境、資源循環、ウェルビーイング等環境に関する様々なプロジェクトを実施しています。ぜひご参加ください。